【ひたすら見続けるYoutubeにイライラ】

 

学校から帰ってきたら、まずYouTube!

 

そしてお菓子を食べ、ひたすらにYouTube!

 

「早めに宿題したほうがいいんじゃない?」

「お風呂早く入ってね」

と、何度か声をかけるものの

 

その後もずっとゲームをし続け、

ついに

 

「いつまでやるの!?」

「はやく宿題しなさい!」

 

と、親子バトルに発展!!!!!!

 

YouTubeやゲームしかしない子どもを見てると、

イライラしてしまいますよね。

 

わたしは決してYouTubeをみないで!と言っているわけではなく、

 

自分で切り替えて、やるべきことをしてほしい。これだけなのです!

 

自分で切り替えて、次の行動に移してくれるにはどうしたらいいのでしょうか?

 

【発達凸凹のお子さんは、とにかく切り替えが苦手!】

 

 

ADHDタイプは、

 

・先を見通して行動することが苦手

・感情のコントロールが苦手

・好きな事に熱中してしまう

・いやな事に取り組む事が苦手

 

 

という特性があります。

 

つまり、切り替えが苦手なのです。

 

 「先を見通して行動することが苦手」というのは、

例えば、普段私たちは

21時に寝るためには、今YouTubeやめて、

宿題して、お風呂入ってしまって、

もし少し時間が余ればまたYouTubeみれるかな?などと、

先のことを考えながら行動しますよね。

 

ここが苦手だと、やらなければいけない事は分かっていても、

先のことを考えられず、ダラダラと目の前の楽しい事だけを

やり続けてしまうのです。

 

また、自分がやりたいことや興味のあることに対しては、

集中しすぎて切り替えができない状態になっていることもあります。

 

切り替えをする事自体に苦手さがあり、

さらに自分の好きな動画がどんどん流れてくるYouTubeは、

発達凸凹の子にとってはなかなか簡単に止められるものではないのです。

 

 

【切り替え出来たね!の記憶をつけていく】

 

 

切り替えを上手にできるようにするには、

まず親子関係が良好である事が大前提です。

 

ガミガミ注意指摘が続いている状態だと

脳がネガティブな状態で、

お母さんの話は入ってきません。

 

まずは日頃からの肯定で

お子さんがポジティブな状態であること、これが必須です。

 

お母さんがやめなさい!と言い続けると、

反抗的に態度になってしまうことも。

 

まずは、出来ているところだけを注目して、

お子さんとの関係を良好にしましょう。

 

 

そして、お子さんと一緒にルールを決めましょう。

 

宿題の時間、お母さんのタイミングや何となくの時間で決めてませんか?

 

我が家では、息子が「ご飯食べた後に宿題をしたい」と言い出したので、

めんどくさくて出来なくなるんじゃない?と思いましたが、

やっぱり本人のタイミングがあったようで、

自分で言ったルールは割と守れています。

 

守れると、「できたね!!!」と褒めやすいので、

お母さんも子どももいい状態になり、

その後も肯定的な関わりができるようになりました。

 

そして、子どもが切り替えて次の行動に移った時こそ、

必ず褒めるのを忘れずに!

 

 約束の時間5分でも過ぎるとイラッとしてしまいますよね?

 

でも、お子さんが時間を過ぎてでも自分でやめられるのはすごいことです!

 

やめようと努力してるのに、ほら!5分過ぎてるよ!なんて言われたら、

せっかく頑張ろうとしている気持ちを折ることになります。

また、動画の見終わりなど、お子さんのキリのいいタイミングもあります。

 

ぜひ、お子さんの様子を見守り、

自分でやめられたね!という部分を肯定してあげてください。

 

 

 

このように、私はただただ自分の目についたタイミングで怒ったり、

やめさせようとしてるんだと気付き、反省しました。

 

なかなかやめるのが難しいYouTubeですが、

普段からの自分だったらできる、と自信をつける事と

できた時の記憶がつける事で、

徐々に切り替えができるようになっていきますよ。

 

参考になったら嬉しいです。