【YouTubeばかり見るお子さんにイライラしてませんか?】

 

子どもがお家での過ごし方で悩まれるのが、ゲーム・YouTube問題ですよね。

 

発達凸凹タイプは、学校で人一倍頑張っていますよね。

 

お家にいる間は好きな事をしてゆっくりさせてあげたい...と思いながらも、

YouTubeを見て永遠にダラダラする子どもを見ていると、

どうしてもイライラしてしまうママも多いのではないでしょうか。

 

YouTube依存にならないかな・・・

ママに言われなくても宿題して欲しい・・・

 何だか親子のコミュニケーションも減った気がする・・・

 

と、不安でネガティブな気持ちになりますよね。

 

 

我が家の小学2年生の息子も、YouTubeが大好き。

私が止めなければきっと1日中見ていますし、

やるべき事をやらずにずっと見ている様子にイライラしていました。

 

家のルールもあるようでほとんど機能しておらず、

わたしに散々言われてやっとやめる頃には、

息子もイライラして、「わかったってば!」とプチ親子喧嘩になることも多く、

 

ゲーム・YouTube・テレビばかりの子どもとどうやって声かけしたらいいのか分かりませんでした。

 

 

 

【ゲームを無理にやめさせるより大事なこと】

 

わたしは、息子のYouTubeをどうやってやめさせるかと、そればかり考えていました。

 

でも大好きで見ているYouTubeを無理にやめさせることで、

息子は傷つき、反発し、親子関係が悪くなっている。

 

YouTubeをやめさせたい。

と思っている間は、「これも出来ていないのに」と、

息子を否定ばっかりしていたように思います。

 

自分の好きなものを否定されるってとても辛いものですよね。

 

ある日、こんなことがありました。

 

親子喧嘩し、息子が少し涙を流した時のことです。

「ママ、涙って血なんだよ!」

「そうなんだ!!!」

 

そういえば息子は、

YouTubeを見出してから雑学が増えたり、英語の歌を歌ったりしている。

 

本当にYouTubeって悪なのかな?

何がそんなに面白いの?

何にそんなに興味があるの?

 

子供の好きなものに寄り添ってみよう、とおもいました。

 

 

【YouTubeで子どもの好奇心を広げよう】

 

YouTube を見ている時に

「何見てるの?」

「これって何?」

「何がそんなに面白いのー?」

と、興味を持ち、一緒にYouTubeを見ます。

 

きっと目をキラキラさせて、「これはね、、、」と話してくれるはずです。

 

ママに説明しようと思うと、自分の中で整理して、伝わりやすいよう話してくれますよね。

それだけでもとても脳を使います!

 

質問したり、一緒に笑ったり、こんなのもあるよ!とママから広げてあげたり。

 

我が家では、「飲んだら死ぬ」と言われているグリマスシェイクという

アメリカのマクドナルドの商品を飲んで、そして倒れる、というショート動画をずっと見ていました。

 

そこで、グリマスシェイクの中身って何かな?

ブルーベリーなんだ!

ちょっと作ってみようか!

と一緒にスーパーに行って材料を揃え、息子が自分で作ってみるということをやってみました。

 

このように、楽しみながらママとの時間を楽しむと、

自然な流れでYouTubeをやめて、次の行動に移すことができ、

1日YouTubeをただただ見続ける。という事がなくなりました。

 

【YouTubeを暇つぶしの道具にしない!】

 

「この動画のここに行ってみたいな〜」

「この歌のライブって行ける?」

「これ食べてみたいんだよな〜」

 

どんどん広がる好奇心。

 

そこから行動量が増えて、たくさんの感情を味わっています。

 

YouTubeを否定せずに一緒に楽しむ事で、

息子の自己肯定感を高くすることもできましたし、親子関係もとってもよくなりました。

 

YouTubeは悪じゃない!

使い方によっては、

お子さんの脳を発達させるツールにもなります!!

 

Youtubeと上手に付き合っていきましょう♩