♡尼崎・塚口・武庫之荘♡
心も体もすこやかに・・
笑顔の女性をふやしたい♡
ヨガインストラクターのなかむら ひでよです。

 

 

 

 

 

 

 

連続投稿ですが・・・ウインク

 

月に一度のアーユルヴェーダ第3回目。

 

今月(2月)は雪のちらつく寒い日に・・・雪の結晶雪の結晶

 

でもいつものランチのちょっと辛めのカレーがちょうどよいスパイスに・・・!!

 

毎回持ち帰りをしてもお腹いっぱいにニコニコ

午後からまったりしてしまい照れ

→浅貝先生にもばれました(笑)

 

 

今回は、午前中はドーシャについて。食事について。

午後からはヘナの実習でした。

 

 

病気の原因はアーユルヴェーダ的には

 

過剰なヴァータ・ピッタ・カパ→これについては次回詳しく勉強しますハート

これが乱れると病気になると言われている。

 

 

心のドーシャ

ラジャス・タマスという。

↓↓

 
 

 

 

 

 

午後からは甲子園のアーユルヴェーダの美容院からお話と実習に来ていただきました。

 

こちら→latierraさん

 

 

 

ヘナについてのお話

 

 

ヘナアート。

きれいハート

 

受講生モデルさんでヘナ実習。
順番に美容師さんになった気分も味わえるニコニコ
 
モデルさん「そろそろ分け目が気になってきている」と・・・。
出来上がりはきれいに染まっていましたニコニコ
 
 
 
【インド産のヘナ】
色みが褐色に
ボリュームを出したい方に。
 
【モロッコ産のヘナ】
鮮やかなオレンジに
ボリュームがおさまる
 
 
などなど特徴などのお話もあり。
 

 

もう、興味深々でヘナ体験したい病が膨らみましたおねがい

 

※そんな私の葛藤はゆっくり綴りたいと思います。

 

 

毎回とても有意義な時間を過ごせる、この勉強の時間。

先生の言葉やみんなでシェアする時間。

職業や年齢もそれぞれですが、みんなアーユルヴェーダに何か引っかかり一歩を踏みだした方。

これからもすごく楽しみですルンルン

 

先日、ヨガ養成の時の同期の方とお茶をしていた時に、こんな話をしてくれましたドキドキ

 

「私たちは、勉強するというとても贅沢な時間を過ごせているんだよ」っと。

 

 

知識としてあるのとないのとではやはり人生を豊かにする質が変わってくるハート

もちろん人との出会いもすごい宝になる。

 

同じところで学んだヨガの同期はそれぞれの場所でそれぞれの活動をしている。

そんな彼女たちとは頻繁には会えないけど、とてもパワーをもらっていますおねがい

 

そして、今年はみんなで同期の一人の自宅スタジオにお邪魔する予定爆  笑

→ほんまに行くぞ!!!!

 

ヨガをすると体だけでなく、心も変化し、行動や思考も変わっていくな~と実感する毎日です爆  笑

 

最後までお読みくださってありがとうございます。 皆様にお会いできる事楽しみにしていますパー

 

 

 
中村 英代
 
2009年 台湾式足つぼと経絡マッサージの資格取得
2014年 日本ヨガ普及協会ヨガインストラクター資格取得
2015年 マタニティヨガ資格取得
2015年 産後ヨガ資格取得
2018年 シニアヨガ資格取得