♡尼崎・塚口・武庫之荘♡
心も体もすこやかに・・
笑顔の女性をふやしたい♡
ヨガインストラクターのなかむら ひでよです。

 

 

 

 

こんばんはおねがい

金曜日の夜はなんかウキウキしてしまいますニコニコ



さて先日、ヘナやりたい病について書きましたが。

 

 

ずっとお世話になっていた美容院を変えるのはすごく勇気がいることで。

→母に言わせるとそんなん気にする必要はないやんと言う(笑)

 

 

かれこれ15年くらいでしょうか、私の髪の事を一緒に気にかけてくれていたので。

いろんな思いがありましたが、自分の直感で行動してみようと思いました!

 

アーユルヴェーダの勉強をする中で、ヘナの実習がありましたニコニコ

 

甲子園のサロンの美容師さんが来てくださいました。

 

latierraさん

 

ヘナのお話からモデルの方への実習。

 

 

ヘナの私の勝手なイメージはすごくオレンジ色になるのでちょっと抵抗がありました。

→でもこれはたぶん間違っています。

基本的にヘナは黒髪は明るくすることはできない。

白髪は、オレンジっぽくなるので白髪が多ければそうなるのかな。

でもインディゴという植物で後染をすると自然なブラウンにもなるとか。

 

 

こないだのアーユルヴェーダのヘナの実習でそうお話しされていました。

 

その美容師の方もヘナをしていて、とてもナチュラルな素敵な髪の色。

 

 

 

【メリット】

肌や髪に負担をかけない

ハリやコシをあたえるのでつやつやな髪になる。

リラックス効果がある

環境に優しい

 

 

 

【デメリット】

天然染料のため色が選べない

初めてやったときは少しゴワゴワした感じになる

→時間を経て落ち着くらしいです。

 

 

 

【注意点としては】

ヘナ100%の良いものを使うこと。

色々混ぜられてるものも多く出回っているとか。

肌が弱い人、ケミカルアレルギーの人にも使われるが、絶対に安全とは言い切れない。

→植物アレルギーなどもあるので、その辺は気を付ける点だとか。

 

 


ますます興味が湧きました。

 

ヨガをしたりアーユルヴェーダを勉強していくと体、心、思考も変化していくハート

 

 

最近、白髪をぽつぽつ見かけるようになり、前より乾燥や痛みを感じるようになりました。

年齢的なものでもあるだろうけど。

このまま、ヘアカラーをすることに一抹の不安を感じたりショボーン

 

 

 

人それぞれだと思いますが、私の髪質には限界が来ているのではないかと・・・。

 

 

そんな時にたまたま出会ったヘナの実習。

 

その週にいつもの美容院の予約を入れていて、どうしようかと数日考えましたアセアセアセアセ

でも、踏み出してみようという結論!!

それもありだと思えるようにok

 

 

 

3月にヘナの予約が取れましたので、体験してきますok

どんな感じになるかドキドキです。


ウキウキワクワクですが、伸びっぱなしの髪を振り乱しています。(笑)

10月に美容院に行ったので、4ヶ月〜5ヶ月経つ笑い泣き

早く髪切りたい~爆  笑

 

 

知人に聞いたところ、ヘナ、慣れれば全然自分でするのも大変ではないとの事。


そこまで、辿り着けるかはまだわかりませんが、とりあえずプロの方にまずはお任せしてきますおねがい

そこから、信頼できるヘナを購入して家でもぼちぼちやっていきたいな。

 

 

ヘナライフも綴っていきたいなと思いますルンルン

 

そして、いろんな新しいことにもチャレンジ、練習していきたいと思います。

 

最後までお読みくださってありがとうございます。 皆様にお会いできる事楽しみにしていますハート

 

 

ヨガの体験レッスン随時募集中です。 お問い合わせ等も下記までどうぞ。

 

↓↓

お申込はこちらをクリック

 

 

 

 
中村 英代
 
2009年 台湾式足つぼと経絡マッサージの資格取得
2014年 日本ヨガ普及協会ヨガインストラクター資格取得
2015年 マタニティヨガ資格取得
2015年 産後ヨガ資格取得
2018年 シニアヨガ資格取得