コメント | ダイソーグッズ&お片付けde快適生活

ダイソーグッズ&お片付けde快適生活

ダイソーで買ったものと、たま~にお片付けの様子・日々の出来事。今は娘の側弯症の経過や私の再就職活動を記録しています。

読者のs48さん からご質問をいただきました。


仕事でお片付けしてたら
ウチの掃除の手際とか
簡単にできるコツとか
生かされる?


(ー'`ー;)う~ん、難しい問題です(笑)

もちろん、コツやノウハウは身に付きます。

今のバイトを始めてから自分の家もどうにかしなきゃ!と

思えるようになったのでやる気は起きやすくなりますが、

夕方まで仕事して、帰宅して家事やこどもの世話をして

ほっとすると眠くなり・・・(__).。oO

疲れが溜まってくると睡眠が優先され、

他人の家はキレイになっていくけれど自分の家は荒れていく

という状態に陥ってしまいます。


掃除を簡単に済ませるコツは「汚れをためないこと」だと思うので

いくらノウハウを身に付けても、マメさがなければ

自宅でいかされないのだなと痛感していますアイタタタ・・(ノД・`*)


<回答>

お仕事ではお客様に喜んでいただけるし、

(やる気と時間と体力があれば)自分の家もきれいになるし

一石二鳥だと思います!

(答えになっていないような気が…(^^ゞ)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


今回の質問を頂いて、思い出したことがありました。


私は以前、ハウスクリーニングのお仕事をしていたので

その時に教わったノウハウをサイトで公開しています。

数年前、サイトを訪問してくださった方から

質問のメールを受け取りました。


「トイレ掃除の仕方を教えてください」というメールでした。


shiori

「臭いの原因はこびりついた尿石だと思いますので…」


彼女

「尿石ってなんですか?」


shiori

「あっ、尿が飛び散って固まったもの。

歯垢が固まったものが歯石だから、尿が固まったら尿石?」


こんな感じのワケのわからない解説を交えながら

何度かメールのやりとりをしたのですが、

その彼女はこのやりとりでお掃除に目覚めたらしく

(私の説明がわけわからないので諦めたのか?謎)

初めてのメールから1ヵ月後には

ハウスクリーニングの会社に面接に行き、

パート社員として働くことになったのです。


その後、お仕事が忙しくなったのか

メールのやりとりは途絶えてしまいましたが、

彼女は今頃どうしているのだろう。

もしかしたらお掃除のプロになっているかもしれません(^-^)