豊島岡女子学園のWEB説明会 | たんぽぽせいかつ

たんぽぽせいかつ

バラのような華やかさはなくても、道端のタンポポのようなかわいらしさをもって生活したいなぁ。

ベランダガーデニングや手芸など、ありのままのんびりと。
2023年に中学受験終了した娘の話も。

憧れの豊島岡

遠い遠い存在の豊島岡

聡明な女の子たちが切磋琢磨する学校 豊島岡

 

うちの娘の人生には関わることのない学校だと思っておりましたが、WEB説明会ならばと参加してみました。

 

はい、本当に本当に参加してよかったです。

豊島岡がどれだけ素敵な学校かが知れただけでなく、私まで前向きな気持ち、ワクワクドキドキする気持ちにさせてもらえました。

 

「今の子供たちはコロナで何もできなくてかわいそうね」って思ってました。

しかし彼女たちはこのような状況下でも何かできることはないか探し、先生に相談し、自らの手で学校生活の充実度を高めているように見えました。

「あれができない、これも中止、全部コロナのせい」なんて悲観してたって何の意味もないでしょ?って言われた気分になりました。

 

生徒さんのインタビューを見ると本当に皆さん努力家で計画的で常に感謝の気持ちを持っていて、、うちの娘もこんな風になってくれたら、、、というより私がこうありたいと思ったほどです。

 

学校が作成した学校紹介動画も生徒さんが作成した学校紹介動画も見ていて泣きそうになってしまいました。

※私が涙もろいだけで感動ドキュメンタリーとかではありません

 

生徒さんたちが受験生に向けて動画を作ってくれたり、メッセージをくれる学校はすごくいい学校なんだろうなぁとすぐに思ってしまいます。

生徒は自分の学校が好きだから紹介したいと思う。

学校は生徒を信頼をしているから任せてみようと思える。

これって簡単なようでなかなか難しいことだと思います。

 

豊島岡ならではのカリキュラムについての動画も見れば見るほど楽しそうだなぁと私が通いたくなりました。

娘も楽しそうだと感じたようで、週末のテストの志望校に豊島岡を入れてと言ってきました。

 

「豊島岡を入れるならばテスト勉強頑張るんだよ」

そんなことを言ったらネガティブな娘はきっと「ならいい。偏差値的に大丈夫そうな学校適当に書いといて」って言いそうです。。。

 

はぁ、、前向きに頑張ろうと思いたくなる志望校を早く見つけたいっす。。。