娘のガウチョパンツ完成 | たんぽぽせいかつ

たんぽぽせいかつ

バラのような華やかさはなくても、道端のタンポポのようなかわいらしさをもって生活したいなぁ。

ベランダガーデニングや手芸など、ありのままのんびりと。
2023年に中学受験終了した娘の話も。

こんにちは。

今日の東京は冷たい雨。

週末から鼻がじゅっるじゅるの娘の体調が気になります。。。

 

 

学校にはスカートやワンピースを着て行きたがらないウチの娘。

お店にパンツを探しに行ったら、女の子はスキニー系のぴったりフィットするものばかり。

スキニーは着替える時にお尻や足首が引っかかって面倒だからイヤだと言い出したのです。

 

「お母さんが履いているみたいなガウチョパンツとかがいい」

 

よし、それなら母が作れるよ!

 

村田繭子さんの『女の子のシンプルでかわいい服』に載っていたガウチョパンツを作りました。

 

本ではデニムに白ステッチでカジュアルな感じに仕上がっていました。

うん、確かにデニムだとオールシーズン履ける。

 

でもまぁ暖かさを重視してコーデュロイで作りました。

いすずさんで購入したネイビーの細畝コーデュロイです。

 

豊富なカラー展開。

しかし、最近地味な色を選びがちな娘。

 

濃い色のコーデュロイって、埃を集めがちですよね。。。

 

 

 

子供の身長で、この中途半端な丈のガウチョパンツが似合うのか少々心配です。

こんな感じで着るのかしら。。。

 

やたらハイウエストで履きたがる娘。

股上が気になって140サイズを作ったのです。

 

ちなみに現在身長128センチ。

メーカーによっては130がきついこともあるのです。

 

でもこの140のガウチョパンツ、下半身太めの私(身長160センチ)でも履けるんですけど〜。

大きすぎたかな?

 

早く学校から帰ってきて、試着して〜!

 

 

 

ネイビーの糸が途中でなくなってしまい、仕方なく黒で縫いました。

目立つかな?

全然わかんないな。

 

ウエストだけ黒、ポケットと脇はネイビーでした。

って、写真の色がそもそも上手く撮れてないっすね。

 

 

このウエストのベルト、2.5センチで下にコバステッチ2ミリ。

本に書いてあった2センチ幅のゴムがキレイに入れられませんでした。

厚手の布だから?

ゴムがソフトタイプだから?

コバステッチをもっときわきわにしなきゃダメ?

 

結局1.5センチ幅のゴムを入れました。

 

もっと上手く縫えるようになりたいよ〜。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
にほんブログ村