サロペットスカートやっと完成☆ | たんぽぽせいかつ

たんぽぽせいかつ

バラのような華やかさはなくても、道端のタンポポのようなかわいらしさをもって生活したいなぁ。

ベランダガーデニングや手芸など、ありのままのんびりと。
2023年に中学受験終了した娘の話も。

こんにちは。

 

やぁっと娘のサロペットスカートが完成しました。

村田繭子さんの『女の子のシンプルでかわいい服』に載っていたパターンです。

 

本の女の子のピンクのサロペットもピッコロ(にこにこぷん)みたいでかわいいなぁと思ったのですが、ピンクは滅多に着ない娘。

日暮里のトマトで購入したサックスのカツラギで作りました。

このカツラギさん、280円/mの激安価格でありながら、とっても縫いやすかったです。

バルーンパンツを作ったツイルと比べても、ほつれにくいし光沢感もあるので気に入りました。

 

でも、結局ツイルとカツラギの違いはよくわからないまま。

 

 

もともと、娘がデニムのサロペットが欲しいと言い始めたのです。

この左側のザ・定番サロペットを学校で来ている子が何人もいて、私も欲しい〜ってなこと。

このザ・定番は2歳前に娘が来ていたものです。小さい。。。

 

せっかくならみんなとちょっと違うタイプのサロペットをということで、今回これを作ったのです。

 

デニムと同じようにオールシーズン着られる布はどんなのだろう、、、と結構悩みました。

手芸の師匠でもある私の母にアドバイスをもらい、このカツラギに決定。

いや、真夏は暑いと思うけど。

 

 

初夏イメージのコーデ。

 

 

冬イメージのコーデ。

たくさん着てもらえるといいな。

 

 

そうそう、今回のこのボタン、気に入ってます。

閉店間際のトマトで見つけた金属製のシンプルなボタン1個80円。

こーゆーシンプルで素敵なボタン、うちの近所のトー○イさんも置いてくれるといいんだけどなぁ。

 

あ、あと肩紐を通すメンテープをチロリア〜ンにしてみました。

上下逆に付けてしまったコトはここだけの秘密。

 

 

 

 

昨晩「かんせーい!」と夫にこのサロペットを見せたら、「エプロン?作業着?」と聞かれた。。。ガーン

そんな風に見える人もいるんですね。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
にほんブログ村