仕事との両立って、会社の理解がなければ本当に難しいですよねえーん





今まで何度も時間が短い仕事に変えようかな?
とか、いろいろ考えてたけど。






毎月、もし今月妊娠したらって思ってたから笑い泣き





それに、産後仕事をするなら退職して新しく探すより元々の職場の方が小さい子供がいることを分かってくれるだろうし。



産休育休もとりたいし。



今から転職は出来ないなあー。




まだ会社には妊活について何も言ってないので、これから不妊治療を本格的に進めるにあたって会社の上司と相談しなければいけないですチーン




直の上司は女性でバリバリのキャリアウーマン。
独身を貫いてます。





妊活とかに全然理解はありません滝汗滝汗



妊活ではないけれど、前に会社の飲み会の席で同僚の子が、仕事が定時で終わるのすごく有難い〜!



と言ったら、本当に本当に不思議ですって感じで。




え?早く家帰って何するの????????




と。笑い泣き


その場が一瞬
シーーーーーン
と、静まって。




横にいた別の同僚が


いやいや、家庭あるんだから早く帰りたいんだよ。やることいっぱいあるし!!

と、笑いながらツッこんでました笑い泣き




それに対しても、



ごめん、独身貴族で家庭とは無縁すぎて。本当にわかんなかった!ちゅーちゅー



ですって。





私が結婚したときも、

「子どもなんて焦んなくても大丈夫だから!まだいーって!!若いから大丈夫だって!!」



と。
産休に入ったり仕事を辞められると困るので、そういった話しはなんとしても、休まない方向に持っていこうとするんですよね。




書けば書くほど、交渉出来るか不安になってきた笑い泣き
今まで妊活のためって言って、辞めた人も何人かいたし笑い泣き笑い泣き





不安。





とりあえず子宮鏡と卵管造影はもう会社に伝えてます。


生理がきてから検査の日程が決まるから、急にお休み頂くことになりますって。



まあ、卵管造影のことは言わないで、子宮筋腫あるので子宮鏡検査受けるって言ってますウインク



嘘ではない。子宮筋腫あるし。子宮鏡検査だし。妊活のためとは言ってないけど。卵管造影をするとも言ってないけど←



とりあえず、その検査が終わってから相談したいと思います照れ照れ