サムハイ語る PART5 FLIX 2009年12月号 もっとも多忙な19歳 | Dear Haruma*

Dear Haruma*

PC画面いっぱいの春馬くんと過ごす時間が大好きです。
春馬くんのステキを大切に永久保存していきたいです。
マイペースな私ですが、よろしくお願いします。

FLIX 2009年12月号

ラストです。

 

ずっと眺めていたい。

 

 

* 転載、ご遠慮くださいね *

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな彼のヒーローは、「『ドラゴンボール』の孫悟空と『はじめの一歩』の幕之内一歩。『はじめの一歩』からは鷹村守もですね』と厳選のコミックヒーローたちを列挙。遠くを見つめながら、「自分の行くべきところや目指すところをしっかり持っていて、それに熱くなっている人に憧れますね。いいなあ……」と理想のキャラクターたちに思いを馳せた。ちなみに、「サムライ・ハイスクール」の放送時間帯である土曜9時の歴代ヒーローには「ごくせん」のヤンクミ先生もいるが、かつての教え子として、ニューヒーローとして、目指すは。ヤングミ越え!”?
「いやあ、越えらんないです。ヤンクミからはいろいろなことを教わりましたからね。ずっと、ついていくだけです。頑張ります(笑)」
 

また、ヒーローたるもの、決め台詞がお約束だが、小太郎の決め台詞は「”笑止!”とか、他にも面白い言い回しが出てくる」のだそう。撮影に向け、自宅で決め台詞の練習をしてみたかどうかを尋ねてみると、「ん?」と一瞬たじろぎながらも、口をもごもごさせて「……しましたよ」。「何てことを聞くんですか。恥ずかしいなあ。まあ、でも、格好よく決めたいです!」と高らかに宣言。”サムライ”然として活躍し、「笑止”」を発する三浦春馬はきっと、ものすごぐ格好いいはずだ。
 

ところで、高校時代は「歴史は好きですけど、得意だったとは言えないですね。唯一得意だったと言えるのは体育かな」とも告白する彼だが、劇中では抜群の運動神経を活かした殺陣シーンが見られるのだとか。華麗なる殺陣は、今夏出演した舞台「星の大地に降る涙」でも披露している。
「『サムライーハイスクール』の台本を初めて読んだ時も、”この間までやっていた舞台のことを活かせそうじゃん!”と真っ先に思いましたね。『星の大地に降る涙』では舞台稽古に入る前からずっと、殺陣のレッスンをしていたんです。だから、その時に培ったものを今回に活かすことができればいいなって。かと言って、”僕は上手いぜ!”ということでは決してないんですが、全く経験のないところから始めるよりは、より上を目指せるんじゃないかなと思いますし、すごく楽しみです」
 

自分が出演するTVドラマのオンエアは、時間のある時に必ずチェック。「繰り返しては観ませんが、一度は観るようにしています」と言う。
「この仕事をしていてドラマを観ると、自分の出演作以外でも、”ああ、このシーン、大変だったんだろうな”といったことを考えながら観てしまう。例えば、大切な人を亡くして・・・なんてシーンが出てくると、僕もそういった芝居をしたことがありますから、”大変そうだな”と思ってしまうんです。けれど、その点、スカッとする勧善懲悪ものやコメディだと、そうはならなそうですよね」
 

では、「サムライーハイスクール」は楽しんで観られそうか。こう最後に改めて聞くと、「そうなるといいな」とにっこり。
この笑顔に和まされるのと同じくらい、おそらく大勢が、ある時は「普通にヘタレな高校生”、三浦春馬からパワーを貰うことになる。

 

 

雑誌フォトです

 

 

 

 

 

はじめの一歩、話しだしたら熱い!( 私は知らない世界だけどあせる )

まだまだついこの前まで現役高校生だったんですものね。

 

( 大人になってからは、本格的に読書家でしたよねチョキ馬 )

 

 

でも、ちゃんと役作りのアンテナも 爆  笑 

 

 

anan チェックしますね! ↑

 

 

で、、、はじめの一歩大好きな春馬くん 

この 君に届け番宣のおしゃれイズムで、取りあげられてましたね。

コミック本、左から並べる春馬くん可笑しいと指摘されたり (笑)

そして

作者の 森川さんから、クリスタルの記念品とサイン入りのコミックをプレゼントされてましたね!

可愛いの、また見ちゃいました。 ( 6分半くらいからです。)

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

プーさんものまね、そんなの関係ない披露、

ビリヤードも、 見どころ一杯です。馬ドキドキ

 

 

 

***********************************************

 

いつの頃の春馬くんに会いたくなるのか、

まったく定まらないですね・・・ ニコニコ

 

 

今日は何の日、、、で目にする春馬くんだったり、

( FAN ACCOUNT FOR HARUMA MIURA )

インスタ、ブログ、ツイッター、

皆さんのその時々の春馬くんへの想い を目にしたり、

 

ふっと日常の中で、春馬くん、心に浮かんだり、

 

どの時代の春馬くんもここでは 

ゆっくりと、振り返っていきますね。

それがブログの良さだと・・・

 

ありがたいことに、お仕事部屋の マイPCの前では 

デスクトップで春馬くん、独り占め 馬チョキ馬

こんな環境でいられるので・・・ニコニコ

 

 

 

 

 

日本製を手にした春馬くんの動画を見て、

どなたかが、

お顔の大きさ、日本製と同じ大きさだ~あせるあせる と検証されて・・・ニコニコ

 

そんなこと思い出しながら、眺めてます・・・

 

 

私が会いたい春馬くんを

これからも、探して行きますね。

 

いつもご一緒に見ていただいてありがとうございます。