続き…


でもしばらく会えてないおばあちゃんは病院でまだコロナで面会出来ないって…涙。


後私達家族が1番くつろげる家族のおじちゃんが最近癌で亡くなってしまい、一度会いに行きたいと思いながら会えず逝ってしまった。おじちゃんとお父さんがくだらない冗談言い合ってるのを見るのが子供ながらに楽しかったり、大体最初挨拶すると冗談のセクハラみたいに言いながら触ってきて(もちろん変な触り方ではなく)コミュニケーション取ってきたり😂

お線香あげてそっちに私も行った時はもう1回セクハラ許してあげるから、また冗談聞かせてね♡と手を合わせれたことが良かった😌🙏✳

後もう一つの目的!
群馬の親戚のおばさま達はとんでもなく働き者っ🏃✨
料理も上手だし、なんでも自分で作って、シェアしてくれるものがぜーんぶ美味しいっ!!
なので、今回は味付けを教わるために、色んな料理の塩梅をメモしてきたっ📝✨

煮物、ジャム、ジュースの素、漬物…などなど♪

釜飯なんて料亭かっ♡🤪って本格的なスタイルで食べさせてもらいましたっ♪笑
器も大事だょ!って教わりましたっ♡

お父さんのお兄さんからは“なんでも挑戦しながらやってみな”
って言ってくれて、正直皆様年代が70-80代で全く違う形のコミュニケーションと土地柄もありで“雷と空風と義理人情”って言葉もあるくらいだけれども、本当にこれでもかっ!ってくらいの義理人情で成り立ってる感じ。

…私自身のコミュニケーションは義理人情は無くはないと思うけれど、そこまでではないと正直思いますが、働き者のおじさん、おばさん達に教わることは沢山っ💛😊感謝🙏💛
日本の家庭料理を美味しく作れるようになれば、海外に行っても1番帰ってきたくなる要素が満たされればということと、働き者のおばさん達の知恵とかやってみるっていうことの大事さを改めて教えてもらった気がします😊

今回の旅も3日間濃かったぁ😊💓
旅をするって内側で見えてくることが沢山ある✨

次はどこにたどり着くかしら☺️💕