さて。そろそろ復帰の時期。休職期間も終わるので、メンタルを整えて仕事に臨むようにしましょう!


としてた矢先。


休職1ヶ月過ぎるので、産業医との面談が必要だと会社から指示があり。

電話での面談をしました。


聞かれたのは生活習慣。

何時に起きて、何をして過ごし、何時に寝ているか。


まぁ、当たり前の事ではあるかと思ったんですが。


この産業医。今月から勤務始めたそうで。

会社の規約も何も分かってませんでした。


私の情報も人事から伝わってるはずなのですが…。

伝わっておらず。


・1日8時間以上外出していない

・昼寝してしまう時がある

・1日3食食事を取っていない


この事から、復職は認められないとの事。


しかも、プライベートの事でメンタルをやってしまったと人事には言っていたのに、産業医は

「仕事が辛くてメンタルやったんだよね?」


…はぁ?!( ゚д゚)


まず、用事も無いのに外出はしません。

通院や、手続きなどがあれば外出しますが、産業医はそれだけではダメだと言う。

…このクソ寒い時に8時間も行く当てもなく外出しろって、逆にストレスだし?

皆そう言うと言いましたが、これはメンタルやってなくてもそうだと思いますが?

中には、予定が無いと不安で予定を何が何でも入れて外出する人もいますが、そうやって人それぞれで良いのでは?

通院すら苦痛だとなるなら、言われても分かりますが、通院してるし?


昼寝はダメって、休職であり、メンタル回復の為の休みです。昼寝しようと、夜きちんと眠れていれば良いのでは?

と言うか、昼休憩に寝てる人もたくさんいますけど?仮眠と言う名の昼寝では?

それがダメってどう言う両分?疲れたら寝て回復する。これ人間の本能では?

しかも毎日では無いのにダメだと言う。


更には食事。確かに、1日3食は基本ですが、体調や気分、その人の胃袋事情によります。

私は1日1食ですが、それで満足。

満足感が得られるならそれでよく、無理に食べるのは強制であり、苦痛です。


そして、趣味は何かと聞かれ。答えたら、毎日やっているかと聞かれました。

勿論、やってません。そしたら、それもダメだと言う。

趣味などで没頭出来なければ、仕事も集中出来ないだろうと。

いやいやいや!

趣味と仕事違うし!


人には気分のムラは普通にあり、やりたい時にやるのが趣味。

気分のムラはあれど、やるべき事だから多少のストレスはあれどやるのが仕事。

そんな事も分からんのか。


トドメには、精神疾患の人に言ってはいけない言葉。

「復職したいなら頑張って」

頑張ってが禁句とすら分かってるのかどうなのか…。


そして、自分の基準がこの3点だから、出来ない限りは復職の許可は出せない。

その分欠勤になり、査定に響くだろうから、復職したいならやれと強制。


…強制したらダメやん。しかもそれは心を休めるどころか、職業訓練みたいなもの。


…と、総じて「信用出来ない。話すだけ疲れる。ストレッサーだ」が私の感想。


私は民間のカウンセラー資格しか持ってませんが、こんならめちゃくちゃなカウンセリングならやり方は習ってません。


また、休職の間、心を休め、英気を養う期間ですから、本人の心が向くままに過ごして良く、再度仕事に向かう気持ちを持つための期間です。

ただ、その方法は個人それぞれであり、指示されてやるものでもありません。


ましてやかかりつけの主治医がいるのに、その言葉は信用出来ないと言い。


今月から来てもう終わろうとしてるのに、会社の規約も知らない、最低限の面談相手の情報も知らない。ましてや決めつけたような言い方や、脅すような言い方をし、主観を強制する。


産業医も、臨床心理士であるはず。

カウンセリングの基礎が民間資格の私以下とはどうなのさと呆れるばかり。


そして、何も言われていなかったので用意してませんでしたが、復職には主治医の診断書がいるとの事。これも産業医は、どの企業でも当たり前だと言う。


今までも休職はした事ありますが、休職に入る際は大体診断書がいりますが、復職時はいらない企業ばかりでした。

なので、そこも企業によるかと思いますが、それを当たり前と言う。

世間知らずか経験不足か。


とにかく、神経逆撫でされて逆効果な羽目に。

休みにくくなるし、休職と言う意味が職業訓練になるのなら、休みなのに休めない。そんなのは余計きついだけ。更に復職の為にこんなに苦労する企業ならば、仕事はしたいが万が一を考えると躊躇わずにはいられない。


2月1日、今度は対面での面談をするそうで。

診断書は前日に書いてもらえる事になりましたが、やる気をボキッと折られ、産業医の基準には満たないので、延長の診断書を書いてもらい、面談で、前回言われて逆に気分が落ちた事を曝け出してやろうと思ってます。


ホント…休職の意味と季節やら分かってない産業医です。