法的保護講習のこと 熊本県対応

技能実習1号の技能実習生が日本へ入国した直後に、監理団体が約1か月行わなければならない入国後講習です。

■必ず講習すべき科目

① 日本語
② 日本での生活一般に関する知識
③ 出入国または労働に関する法令の規定に違反していることを知ったときの対応方法その他技能実習生の法的保護に必要な情報
④ ①から③までのほか、日本での円滑な技能等の修得等に資する知識

 

上記の4科目の中の③ 出入国または労働に関する法令の規定に違反していることを知ったときの対応方法その他技能実習生の法的保護に必要な情報についての講習、いわゆる「法的保護講習」については、監理団体の職員以外で技能実習法令、入管法令、労働関係法令等について行政書士等の専門的な知識を有する者が講義を行わなければなりません。

講義内容

講義には、以下の内容が必ず含まれていなければなりません。

〇技能実習法令
〇入管法令
〇労働関係法令
〇実習実施者や監理団体等が技能実習法令等の規定に違反していることを知ったときの対応方法
○申告・相談先である機構における母国語相談
○労働基準法違反の申告・相談先である労働基準監督署等の行政機関への連絡及び申告の要件や方法
○不利益取扱いの禁止に係る事項
〇賃金未払に関する立替払制度や休業補償制度
〇労働安全衛生や労働契約に関する知識
〇厚生年金の脱退一時金制度
〇やむを得ない理由による転籍をしなければならなくなった際の対応等

講義時間

講義は、技能実習法令、入管法令、労働関係法令、その他法的保護に必要な情報について、少なくとも各2時間ずつ実施することを目安とし、合計で8時間実施することが必要です。

使用する教材

使用する教材については、技能実習生手帳を教材の一つとして必ず使用し、その他必要に応じて任意のものを使用することができます。

技能実習生手帳のこと

技能実習生手帳は、技能実習生が日本で健康で充実した技能実習生活を過ごすことができるように技能実習生の心構え、生活・衛生面における情報、出入国及び労働関係法令のほか、行政相談窓口の案内など、技能実習生に役立つ情報を分かりやすくまとめ、技能実習生の母国語に翻訳した上で、技能実習生の入国時に入国審査官を介して配付されているものです。

行政書士法人塩永事務所は監理団体から依頼を受け、講習を実施いたします。お気軽にお声がけください。