指定校推薦は受けません | 意識を変えて楽に生きる

意識を変えて楽に生きる

自営業者の妻で二人の息子の母です。仕事のこと、お金のこと、子供のことの悩みを解決するべく、自分の意識を改革中。ガチガチに固まった自分の枠を取っ払って、ゆる~く生きる方法をブログにつづります

息子の大学受験のことを覚え書しておこうと思います。

 

高校3年生の夏、懇談会で息子が東京の大学を目指していることが本気だと分かりました。

私は指定校推薦で県内の大学に進学して欲しいと思っていて、その話をするよ!と息子には言っておいたのに。

東京の大学にも指定校推薦してもらえる大学はいくつかありました。MARCHももちろんあります。でも行きたい学部じゃないし、行きたくない学部で4年間も勉強するのは辛いと。

担任の先生も一般受験をチャレンジさせてあげて下さい!って言ってくるし、結局、私は息子の応援をすることにしたのでした。

 

息子は大学で学ぶなら、一番いい勉強ができる大学を目指したい!と言い、息子の中ではそれが早稲田大学でした。

しかし、その時の息子の成績では早稲田大学に合格なんて夢のまた夢・・・

 

非現実的ですが、

やりたいならチャレンジすればいい!

くらいに思っていました。

 

第一志望は早稲田大学の政経ですが、文化構想学部のJculpのAO入試も受けることにしました。

これが後になって、受験に影響することになるとは・・・

 

それはまた次のお話で。

 

私の県内の大学に指定校推薦で!という希望は簡単に却下されたのでした。

 

つづく・・・