ども、塩まめだいふくです。


おかげさまで今週で22週に突入しました!

時期的なものか、GWのたくさんの栄養摂取によるものかは分かりませんが
ここ1週間ほど急にお腹がせり出してきましたアセアセ

胎動の種類もバリエーション豊富になりニコニコ
ポンッ、ピョコッだけだったのが
ウニョウニョ、グィー、ボンッみたいなのが増えてきています爆笑
ボンッとかね、太鼓でも叩いてるの?って勢いですよ爆笑

そんな変化もふたちゃんが元気に成長してるんだろうなとも嬉しくもなるんですが、
いかんせん息が上がりやすくなってきました煽り
今までと同じ行動してても、すぐに疲れちゃうんですよね。。

まあそこは休み休みやっていくしかないんですが
とはいえ通勤電車は疲れますねショボーン
緩い業務形態にしてもらってはいるからしょうがないとは思っているんですが、
やはり辛いものは辛い笑い泣き

話は少しずれますが、妊婦になって今まで感じなかったものを感じるようになってます。
やはり危機意識は高くなったかな、と。
なるべくエスカレーターorエレベーター。
やむなく階段を使用する場合は絶対に手すりを持ちながらの移動、とかね。


…今から書くこと書こうかどうか悩んだことなんですけど、ちょっと毒を吐かせていただいて良いですかね。
それは降りのエスカレーターに乗ってる時。
(上り降り関係なく)エスカレーターに乗る時も手すりを持って乗ってるわけですが。
すごい勢いで走って隣を降っていくオッサンがいるわけですよ。
そういうオッサンに限って、
太…おっと、体格が良いわけですね。
誇張無く、ぶつからなくても風圧で飛ばされるんじゃないかと思うぐらいね。
怖いわけですわ。
エスカレーターから落ちるんじゃないかと思うくらいに。
自分1人ならまだしも、私のお腹の中にはふたちゃんもいるわけで。
お腹も大きくなってるから身体の重心も今までと違うし。
まあ、そんな時には睨みつけてますが!
(オッサンはもう前を走っているわけだから、まったく目線は届きませんが!)
ちょっとねー、これはなんとかしてほしいと思いますよ。
あ、こんなこと言ったら「妊婦様」とか揶揄されちゃうのかしら笑
ふぅ、毒吐けてスッキリしたぜ口笛


とはいえ、こんなこと言った後だから言うわけではないですが、
妊婦になって感じることは基本的にみなさん優しいと思うことがほとんどですよ照れ

いろいろと言われるマタニティマークは私も付けているわけですが、
優先席前に立っていると基本みなさん席を譲ってくださる方がほとんどです。
譲っていただいたらありがたく座らせていただき、
心の中でそっと「この方に素敵な出来事が訪れますように。」と願っています。

戌の日の帰り道で席を譲っていただいた時なんて、
降り際に「元気な赤ちゃんを産んでくださいね。」と声をかけていただいておねがい
もうね、その方気品溢れるマダムって感じですごく素敵な方でキラキラ
前半は毒吐きになってしまいましたが、
人の振り見て、ではないですが、
私もそんな風に素敵と思われるような歳のとり方をしたいなぁと思いましたよニコニコ

ふたちゃんの存在もあるから、というだけではないですが
子どものお手本になるような親・大人にならないといけないな、そうなりたいな
と思った出来事なのでした照れ


Title:優しくなりたいな
song byスピッツ