春のお彼岸の時期になりました
今年のお彼岸は3月17日から23日まで
春分の日の20日はお彼岸の中日という事でお寺さんから法要の案内が来ています
午後からなので出かけるのですが
その前に仏様にあげるおはぎを作ります
いつものようにおはぎを・・と思ったけど
あれ??おはぎとかぼた餅とか何がどう違うんだっけと
気になって例のごとくパソコンで調べる
秋のお彼岸は小豆の収穫時期のため旬のあずきをあんこに使った粒あんの「おはぎ」を
春のお彼岸には冬を越して川が固くなったあずきを使うためこしあんの「ぼた餅」を
という事だそうです
へえーーそんな違いがあったんだ・・・
春はこしあんにしてぼた餅 秋は粒あんにしておはぎだって
いやいやどっちにしてもあんこのおだんごって事だからまあいいかあー
私はいつも簡単に缶詰を使って作るのでうーーんぼた餅じゃなくておはぎに近いのかな
今回は義姉からもらった粒あんを使って1つ
もち米をたいてつぶして・・・まずは餡を絡めて
胡麻ときな粉の3種類のお団子を作りました
きな粉とゴマを使っていつものように3種類を作りました
仏様にあげて義姉に一皿持って行って
一皿は義姉に 主人は朝ごはんに大好きなあんこをどっさりつけて食べました
主人は朝ごはんに一皿食べました
午後からお寺さんに行ってお墓参りをしてお寺さんで法要に参加
やっぱりねー参加しているのはお年を召した方々ばかり
信仰心からというより私は甘いものが好きだった父に供えたくて作っているって感じかな
買ってくれば簡単だけどでもたまにこうして作って供えると父が喜びそうな気がして
いつもいろんな行事は必ずやっていた母が高齢者住宅にお世話になってからは
出来なくなったので代わりに私が・・・
でもどんどんこんな行事もしなくなってきているのかも
まあ自分で出来る間はご先祖さんに感謝の気持ちを届けられたらいいな
あまり見栄えはよくないけど「気持ちだよねーお父さん食べてみてね」
と写真に話しかけながら供えたおはぎです