私は、女です。


実は、性格はとっても女々しいです。


ちっさい事に、グジグジ悩み気を揉むタイプです。



だが しかし but however,



チャキチャキしてるところは、


物凄くチャキチャキしているので、


よく、


「シオさんって、ほんと、男らしい♪♪」



と言われることもしばしば・・・(´・ω・`)




私は基本的に、


同性の同僚とは、なるべく円滑に円満に・・・・


を常に心掛けておりました。


だって、泣かれたり、トンチンカンな反抗されても、


イライラするだけだもん・・・


だから、なるべく、・


『合わせられる部分は合わせる努力』


をしてきたつもりです。




そんなシオコが、ほとほと困っちゃったお話を1つ。



その昔、求職期間中、派遣で食いつないでいた私。


とある大企業さんで、2000年問題の対策として、


人事関係のデータを新しいシステムに移行する・・・


という大プロジェクトに関わることになりました。




・・・・・ 1 オペレータとして・・・・ ですけどね・・・(´・ω・`)



その企業さんは、数百人のアルバイトを抱えている


某・アミューズメント企業さん。


バイトさんのタイムカード情報他、様々な情報を


新しいシステムに移行するにあたり、


超超膨大な入力作業が派生する・・・ということで、


後に100人以上のオペレータが集められ、


その作業にあたることになったんですが・・・



わたし、その事前作業にかかわったんですね。


その時は、1つの派遣会社から、


入力オペレータが20数名集められました。


初日、一通り社員さんの指示の元、作業をこなしました。


そして、帰り際、私ともう一人の女性が


社員さんに呼ばれました。


「あなた方2人、リーダーをやってください」



(´・ω・`)ノ リーダーっすか?



20数人のオペレータを2チームに分け、


担当部署などを分担して作業を進めていきたい・・・


ということで、私ともう1人のA子さんが、


リーダーを襲名したのです。



私はもともと、調査会社出身で、


インタビュアのおばちゃん達や、数10名のモニタさんを


束ねたり仕切ったりしてきたので、


まぁ、躊躇なく、リーダー職を引き受けたのですが・・・



ここで、思いもよらぬ、壁にブチ当たったのでした(笑)。


もう1人のリーダー、A子さんは、いわば、


「プロのデータ入力オペレータ」


しかも、単発仕事専門で、


短期間でアチコチの会社をグルグル回っている


入力専門の人だったんですね。


派遣会社さんとの絆も深くて、


そいういった単発仕事は、優先して回してもらえる


関係ができてたそうです。



そういう、1ヶ所に留まらずに、アチコチ動き回る


プロの(?)派遣さんってのは、、、なんていうのか、


独特のクセと強さがあるんですよね(苦笑)。


ぶっちゃけ、私、かなり苦手でした、彼女のこと。



チームが組まれて、2日目あたりだったでしょうか?


A子さんが、社員さんに物申しました。



「オペレータ作業は、1時間就業したら、


10分の休憩をとれるんです。


契約書にはそれは書かれていませんが、

法律で決まってることなので、私達は今日から


それを実行します。


シオコさんも、OKですよね?」



(´・ω・`) ・・・・



私は、その規則(?)、知ってはいましたが、


今まで入力専門で働いたことはないし、


それまでの社会人経験では、


社員で、めちゃくちゃ忙しくて、


ご飯を食べる時間もない!!


みたいな環境で全ツッパしてきたので、


「はぁ・・・そうですか・・」


みたいな感じだったんですわ。


そしてA子ちゃんは、更に、


このような提案をしたのです。



「1時間に10分じゃ、休んだ気がしませんので、


私のチームは、午後、まとめてお休みをとらせて


いただきます。


1日分の休憩時間、40分を、


午後、まとめてとらせて頂きます!」



(´・ω・`)ノ え? まとめて?



私は正直、「ん??」と思ったのですよ。


確かに、A子ちゃんの言ってることは、


間違ってはいないのかもしれないけれど、、、


納期が厳しい業務で、2チーム20数名のオペレータさんが


まとめて40分も休憩に入るのって、どうなんだろう?? と。


社員さんは当然、そんな休憩システムはないのだから、


私たちに、すぐに処理して欲しい仕事が


その40分間、滞ってしまうでしょ?


長期的なプロジェクトではなく、短期決戦のプロジェクト


において、、それって、、業務が滞る時間が


出来るのって、、どうなんだろう??? って。


だから言いました・・・



「全員まとめて、、だと、まずくないですか?


とりあえず、時間をズラすなりした方がいいと思うので」



と。


社員さんも、案の定、



「そうして頂けるとありがたいです」(ほっ)


と。



で、私は私のチームの子達の意見を聞こうと思ったのですよ。


だって。


私はね、別に午後、まとめて40分も休みたくないんだもん。


中休みがあると、ダレちゃいそうで。


各人が、自分のペースで、きりのいいところで


10分でも2分でも、煙草吸いに行ったり、


化粧しにいったり。。。好きに休憩すればいいんじゃないかと。。


あっちのチームのように、まとめてとりたいなら、


時間差でとればいいのだし・・・


と。



そうしたら、社員さんが席を外した途端、


A子ちゃんが言いました。



「あのさ、足並み揃えてもらわないと、困るのよね。


時間差だと、どっちが後で先で・・・とか決めるのも


揉めそうじゃない?


それに、そっちも休憩まとめてくれないと、


こっちがサボってるみたいに見られちゃうの、


ちょっと心外なのよね・・・」



(´・ω・`)なんじゃ、こいつ?


プチッ・・・・ となりかかったけど、、グッとこらえる。



「サボってるとかは、思われないでしょう。。


社員さんもオペレータの事情、わかったわけだし。


とにかく、こっちのチームは、各人に任せようと思うからさ」




結局、私のチームは、各人の裁量で・・・・


適宜、休憩とりたい人はとる・・・という形にさせて


いただきました。


A子ちゃんチームは、案の定、40分が、45分に・・・


45分が50分に・・・と、、


ダラダラ休憩を続けていたのでした・・・



そのプロジェクトは約2ケ月契約だったのですが、


一旦終了し、2ヶ月後に、今度は数100人規模の


本番プロジェクトとしてスタートしたのですが、


その時、派遣会社さんから説明がありました。



「就業規則として、休憩時間は、昼の45分のみです。


それ以外のまとまった休憩時間はありません」



(´・ω・`) な。 やっぱりな。



権利は権利として主張するのは当然のこと。


だけど、だけど・・・だ。


業務を回すこと、もろもろ、、回りの都合に対して


配慮せよ! って事よ。


そいう考え方の私は、やっぱり、派遣は


むいてないんだな・・・きっと。。。






どうでもいいけど、


女子の集団って、やっぱり、苦手だよ。