大作「令和元年」 | 書道家さおりの些細な日常ブログ

書道家さおりの些細な日常ブログ

さおり書道会代表 書道家さおりの些細な日常ブログです。
よろしければ、読んでいただけたら嬉しいです^^

この度、私は、有難い機会をいただきお願い



私の額装作品のなかで最も大きな大作「令和元年」
をご依頼いただきました
長野県の株式会社サンコー様へ伺いました。







お昼は、
念願の金箔とわさび、とろろのたっぷりのった
信州おそば割り箸をいただきましたお願い



私、とろろには目がないのですが、
大好きなお蕎麦にこれ程にもふんだんに
とろろがのっているなんて、信じられませんおねがい




そば粉の天ぷら、初めていただきましたおねがいラブ
美味しぃ~照れ




メニューに書かれていたのは、
師匠と私の大好きな山頭火の句。




他県からのお客様もいっぱいの有名店さんですキラキラ




そして、サンコー様にて、
いくつもの巨大な工場をご案内頂き
私の作品を飾ってくださっている
新設された三田工場様の会議室へ。




わぁあー!!えーん!!






入った瞬間、感激と驚嘆でした。


私の作品が有名な企業様の
しかも新設された工場の会議室に
展示していただいてると、
誰が想像したでしょう。


感動をありがとう
力強くて、男性が書いた思ってました!
さおりさんにお願いしてよかった!


と社長様、社員の皆様からも、
一生ぶんの嬉しいお言葉を頂きました。。。


作品は、本当にピカピカで、輝きを放っていました。


書道をやめずに続けていてよかった。
と実感した日でした。


実際に書道を続けるかどうか。
もうできないかも。と
考えたこともありましたが、
このような機会とチャンスに支えれ
私は筆を持ち続けられるのだと気付きました。


迷いながらも前向きに歩んでいると、
人は思いがけないチャンスや出逢いに
恵まれることもあるのだと知りました。





そして、そして、まだまだ驚きは続きます!


長野県のテレビ放送でも
社長様の「座右の銘」について
お話されているシーンにて、
以前ご依頼いただいた
私の作品を映してくださっていたことも知りました。




モニターに私の作品がアップで映されていて、
ここでも思わず叫んでしまいました。


この日を忘れずに邁進します。




ありがとうございます。





とちぎ未来大使
書道家さおり

ホームページのバナー