金峰カルデラ アラウンド 輪っかがつながった | シオゴン!

シオゴン!

週末は山な日々!

金峰山の外輪山をぐるっと一周したい、できるだけトレイルをつないで。

数年前からそう思っていた。

つながりそうだったので行ってみた。

 

スタートは岩戸の里、夜明け前5:30。

まずは下る。

回りたいのは外輪山、金峰山の麓ではなくて。

だから下って、境の川を渡ることにした。

 

雲厳禅寺の仁王像。

 

次は登って登って、最初のピーク上松尾城跡。

 

このころは夜が明けると思っていたら、まだ暗い。

 

暗い林の中をコンパスと地形を見ながら下る。

ドンピシャだった。

 

夜が明けてきた。

スタート前の朝方雨が降っていたけど、日中はいい天気になりそうだ。

 

百基の石塔が並んでいた池辺寺跡。

今は基礎石だけど、復元された石塔もある。

 

山中に建つ金子塔。

1337年に建てられて、池辺寺の由来が書かれている。

 

トレイルを登る。

 

今は閉鎖となっている施設の散策路。

 

372ピーク。

周辺にはオリエンテーリングのポストがいくつもある。

 

散策路にある登山口の看板。

 

階段を登ると舗装路に出る。

 

岳林寺に下る。

そこからは、昔夏目漱石も通ったという草枕の道。

この鎌研坂も草枕の道の一部。

 

大将陣の峠の茶屋を過ぎて、西山クロカンのコースに入ると、CTC看板。

クレイジー トライアストン クラブ、西山クロカンを開催していたクラブ。

西山クロカンは、今は名前を変えて大会が続いている。

 

北登山口からは、だんだんと急登になってくる。

 

荒尾山山頂。

南への道を探したけどわからず。

 

東登山口に急降下して進む。

 

トレイルを登り返すと小萩山。

ここは眺めがいいけど、今日はかすんでいた。

大休憩でカップ麺を食べてリスタート。

 

拝ヶ石。

山頂にも石がある。

少し下には大きな石と祠。

ドルメンもある。

磁気を帯びていて、コンパスの針が振れる。

 

二ノ岳と三ノ岳、次はこれを目指す。

右から登って左へ縦走。

 

竹の子畑。

 

山と山の間は舗装路でつなぐ。

あの稜線を登るけど、登山口までも結構あるな。

 

舗装路の間にもトレイルを挟む。

 

こんな道も。

舗装路だけじゃ面白くないから。

 

さあ登りの始まり。

 

散策路。

今日は楽しいトレイルを何度も登っている気がする。

次にやるなら絶対逆回りが良い。

楽しい下りトレイルが待っている。

 

登山道には新しい道標ができていた。

 

ロゲのポイント候補かな。

倒れているけど、昔の石杭。

 

三ノ岳観音に着いた。

石灯篭の苔がイイ感じ。

 

もう少し登って、三ノ岳山頂には祠。

お詣りして進む。

 

次は二ノ岳。

三ノ岳も二ノ岳も、山頂近くは急登なんだよな。

きつかった。

 

二ノ岳にも祠。

 

三ノ岳を振り返る。

山容がカッコいい。

 

登山道を駆け下る。

 

野出に降りて六地蔵。

 

コーラを補給。

コーラ最高。

 

太陽がミカン畑を照らす。いい景色。

 

電波塔がある河内山には三角点もある。

 

山頂付近は凄く広い道。

 

廃車発見。

何故だか廃車大好き。

 

これを川まで下ると、ぐるっと一周して輪っかがつながる。

そして、先に見えるのがラスボス金峰山。

 

輪っかがつながったので、外輪山ではなく金峰山の麓を進む。

桧垣こぼし水で給水する。

その横の地蔵。

 

ミカン畑と廃園を抜け、ケルンの横を登っていく。

 

久しぶりに通ったら、貝殻がいっぱいついていた。

草枕の一説が書いてある。

 

大将陣からはいくつかルートがあるけど、直登のさるすべりを選択。

52.8%の急勾配。

 

山頂神社は改修中。

神様は右の方に遷座されている。

 

チチヤスミルクコーヒー。

温かい飲み物で体を温める。

 

このころは暗くなると思っていたけど、まだ明るい。

 

岩戸の里、武蔵の像に帰ってきた。

これでおしまい。

 

予定よりも早く進んで、早く終わってよかった。

これで、ぐるっと一周する時間が読めるようになる。

次にやるならば、やっぱり逆回りだな。