Bonjour ! 

 

浅見子緒(あさみ・しお)です。

 

ご来訪ありがとうございます。

フランス料理留学したい

キュイジニエ&パティシエのための
3つのシーンでマスターする!フランス語会話レッスン

 

🇫🇷 5月以降の優先ご登録受付スタート!優先ご登録はこちらです

🇫🇷 レッスン詳細はこちらです

食文化を大切にするフランス人も、

 

電子レンジ le micro-ondes を活用します。

 

外食産業での電子レンジの多用は、

 

問題視されていますが、、、

 

今日は、一般的なフランス人が

 

電子レンジを使う際に、

 

「結構慎重だな」と感じるエピソードがあったので

 

ご紹介します。

 

勤務先の学校でも電子レンジはあり、

 

フランス人の先生方もお弁当を温めるのに使用します。

 

が、電子レンジ対応のタッパーに入っているご飯も

 

余裕さえあれば、陶器の器に入れ替えてから

 

温めているんです。

 

 

「なんで?」

 

と聞くと、

 

「プラスチックから発生する物質は有害だから」

 

とのこと。

 

 

たとえ、電子レンジ対応であっても、

 

プラスチックであることには変わりないから、

 

J'hésite. (ためらいがある)のだそう。

 

 

有害かどうかはわかりませんが、

 

そもそも陶器に移し替えた方が

 

おいしくいただけることには共感。

 

今日は私も陶器のお皿でお昼を食べることにします。

 

Bonne journée !

 

 

フランス語学習本も書いています! 

2017年4月新刊!「フランス語会話フレーズ600」 

好評発売中!
快速マスターフランス語 ([CD+テキスト])

今すぐ書けるフランス語レター・Eメール表現集

使える・話せる・フランス語表現

読者さまへ著者プレゼント実施中!

 

      

 

フランス語講師 浅見子緒へのお問い合わせこちら

受講者様のお声こちら