1/5
戸塚チューリップ保育園への
ヘルプで保育士してきました😊

全員で初詣⛩


 


石の階段を登ります


 


順番にお詣り

弘美先生の言葉ややる事を

よく聞いて真似っこしています


 


広い境内、あちこち行きたくなる子ども達

こっちはダメだよーこっちきてー

という言葉がけはありません

子どもの動き(興味)を、見ながら

大人が動きます


もちろん大人主導の時もありますが

そうでないこともあるのが、

子どもの保育を保障していると感じます


 


いろいろと興味深々^^


 


裏道の大好きな道(わたしが?笑)

子どもたちは嬉しくて走り出します

でも、

走ってもいいし、走らなくてもいいんです

それが選べるのか本当の自由😊



私はG君と後ろから歩いて行くと

石田先生とみんながニコニコして

待っていてくれました💕


 

夕方のお部屋遊び

会話をしながら楽しそう


 


大好きな保育士さんのそばで遊びます

会話はできなくても表情で読み取とり

心の会話💕


 


今年もよろしくお願いします



あーーいち保育士楽しかった‼️

私は代表でもあるのだけど、

他園にヘルプに行って

みんなと同じように働くのが好き



子どもにとって園にいる大人は保育士

園長も正職員もパートもボランティアも

立場の違いは関係がなく


この人どんな人かな?


って感じている。それだけ。


役割の名札は子どもには見えない


子ども達といるときは

保育士、、、それが私の原点。 




チューリップで働くみんなは仲間です





#戸塚チューリップ保育園保育士さん募集中♬