チューリップを始めたのには
わけがあります


自分のやりたい保育がやりたかった、
がシンプルな気持ち


我が子を預けるところとして
自分なりのこだわりがあり
ないならば、つくろう、と
思ったのです


長女の子育てで悩み
アドラー心理学を学び
そこでなんでも相談できるリーダーと
本音で話せる子育て仲間ができたました


仲間ができる前は
旦那さんの帰宅を待ち構えて
娘の困ったことを
ずーっと言い続ける、嫌な人でした(笑)

ある日旦那さんが

『そんなに娘の悪口いうなよ…』

と、ボソッと言ったことに
はっ、として

あーー、
私ってそこばかりなんだなぁ
そうだよね、娘の悪口言ってるんだ…
とプチ落ち込み


それから程なく
学びを通じての仲間に出会い
そこで、娘の話や私のだめっぷりを
自己開示すると


みんながウンウンと
わかるわかると
聞いてくれて

ダメ母ぶりには、手を叩いて笑って
喜んでくれて!!!


もう、ありがたくて、楽しくて。


そこからは、旦那さんに
娘の不満を言うことは
なくなったのでした。


チューリップルームでいう

みんなで子育て〜

も、ここから来ています。

お母さんが自分のこと、子育てのこと
良いことも悪いことも
うまくいったことも、失敗したことも

安心して話せる場

が、あること。

そこから始められたらいいですね♡