毎日0〜6歳の子ども達といて



やりたい気持ち
知りたい気持ち
=意欲、やる気



を引き出すには
どのようにしたらよいのかを
考えたりします


それは
子どもの
自信のない様子や
何をどうしていいのか
わからない混乱をみて
感じるからです



例えば
自信のない子に
大丈夫だよ、
やってみたらいいんじゃない、と

簡単にポンと
私は言えません…



なぜならば
自信がない=不安
であり、
いろいろ頭で考えること
(そのあと起こる結果を予測)
もわかったうえでの事が多いからです


自信がないとは、

ちゃんとやりたい!
一番がいい!
できなければダメ!
恥ずかしい
失敗してかっこ悪いとこ
見せたいくない


などがあるから
自信がなくてできない
ーーになるのです


そ、れ、は、

思慮深い!

ってこと^^


これって良いことでも
ありますよね


石橋を叩いて叩いて
穴が空いておちるー?!笑笑


なんて例えもできるけど


私は
石橋を叩くことすら
知らないタイプ💦笑笑

でもあるのですがーーー


自信があるというよりは
どうなってもそれを受け入れる
という覚悟があるということ、だけ。


少し前までは
自分以外の
石橋叩きすぎでしょーの人を
受け入れなれなかったけど



子どもも大人も
それでいいよ
自分自身にそれでいいよ
本当の意味で言える、今


まずは、
それでいいよ
好きにしてごらん


そっから感じ考えてみよう(⌒▽⌒)



って言ってあげたいなぁと思うのです♡






塩沢節子


小さなおうち幼児園を

運営しています




チューリップルームとは?


親子の安全地帯


子育ての駆け込み寺


みんなの居場所


そのままでいい処





https://tuliproom.info/blog




#川崎市宮前区幼稚園

#川崎市宮前区保育園

#異年齢小人数保育

#共に育ち合う親子さん募集中

#幼稚園類似施設も無償化の対象でお願いします

#戸塚チューリップ保育園保育士さん募集中