子どもといる時



片付けや勉強や支度を


手伝ったり、手伝わなかったり……




これって、いつどうするのかは


教えることできましぇん!





私が今、その子に


手伝ったほうがいいと思った。


怒った方がいいと思った。


放っておくのがいいと思った。



思ってやってみた、という事実。



そしたら、どんなことが起こったのか。




自分の心


子ども(相手)の反応




それで、うーーん違ってたかな??


と思ったら


違うやり方をする。



やりなさい


やりなさい


やりなさい



って言っても言っても


やらないなら


やりなさい、って言うやり方は


残念ながら外れている😓


言うことを聞かない!って


憤慨して疲れるだけ💦




いろんなことを、やってみる!って


大事だよ💕




最低でも


三パターンくらいあるといいよ⭐