昨日、しつもん学会で発表した中で

出てきた一言


『一人の子の特別がある』


後で、印象に残りましたと声をかけられて



子どもは、それをわかってるんです。





例えば、外に遊びにいこう!


っていった時に


行きたくない、という


それは、気持ちのことだけど




発熱した時には、当然お留守。



なんでA君だけ、お部屋なの⁈


ずるーい!とはいいませんよね。




それと同じで、気持ち=心も大切に

していることが

子どもたちは、わかっているから。




A君の特別、外にいくいかない


B君の特別、野菜食べない


Cちゃんの特別、おもちゃをもってくる




大人にとって困った時


時に、特別令発信!!

でいいんじゃないべーっだ!



一人の子を大切にすることは


特別があっていいということ。




一人の子を大切にするということは


みんなを大切にしていることになるんだよ💕



{3A0015C7-237A-4C49-878C-4FF44E71078F:01}