こんばんは、しおです🌷

今日は朝から台風直撃で

チューリップもお休みにしました。

自然の力は、

震災以来日本中みんなが

感じていることですよね。




さて、今夜はお部屋の写真から…


チューリップは2~6歳までの

子ども達で過ごしています。

これ、日本では珍しいけど

幼稚園発祥の地、ドイツでは

幼児教育では

異年齢集団がふつうで

学年ごとっていうほうが

世界的な乳幼児教育、保育から

みると、なぜ??なんですよー



同じようなことができる年齢を

ひとくくりにして同じことをして

教育しよう!ということに


なぜ??なんですよ。



ま、これ語ってると長く熱くなるんで(笑)

それは、そうと


下の写真。



三歳の女の子が寝転がってます音譜



奥では、お姉さん達といっしょに

二歳の女の子が同じように

正座をしてますね音譜



しお弁(私が作ったお昼ご飯)を食べ




塗り絵をする

五歳の男の子を囲んでのグループと


ウサギをみているグループ



小さな二歳の女の子も

三歳の女の子も


ほっ、として

くつろいでいる様子ですラブラブ



五時間のチューリップ保育ですが

こんな風に、寝転んだりできる



家庭のような

自分の居場所になる


安心したところになったんだなぁと



嬉しくなりました。



安心は

こころがやすらぐと書きます。



まずは、そこから!ですよね合格


この話は明日に続く

今日もいい一日でした✨


ありがとうドキドキ


{DA4CDCB5-45CE-49F0-994C-F875D02CED71:01}