宮城県仙台市にある伊達政宗公の墓所、瑞鳳殿(ずいほうでん)についてご紹介します。



伊達政宗公は、戦国時代から江戸時代までに活躍した武将、戦国大名です🏯     

(写真は仙台本丸、青葉城址です。)




伊達政宗さんは、さっぱりとした性格で明るくカリスマ性もり、戦だけでなくお料理や狩りなどいろいろなことに興味がおありで、非常に開拓精神の広いかたです。




当時、まだ開けていなかった宮城県仙台市を開拓してくださり、現在、仙台市は地方中枢都市にまで拡大しました。




本当に伊達政宗さんには、感謝の気持ちでいっぱいです✨




そんな伊達政宗公の墓所に行きました。







とてもパワーが強いのと、何と言っても伊達政宗さんのお人柄というか、


明るくさっぱりしていらっしゃって気さくです。




側近の方々の忠誠心も非常に厚く、パワー増し増しです☺️✨✨



伊達政宗さんの魂やパワーは、今でも私達に影響を与え続けています🙌🌟✨✨




伊達政宗さんが仙台市に作った結界「六芒星」があります🔯✨



伊達政宗さんが作った仙台市中心部にある神社6ヶ所を上空から結ぶと、丁度六芒星の形になります。


その中心地が仙台市国分町(宮城県一番の繁華街)です。




その結界(6ヶ所の神社)は強く、なかなか県外から外部の人が入って来れない、という情報もあります。




言われてみて気付いたのですが、神社が大好きな私も、その六ヶ所の神社はなぜか友人や知人などに誘われて参拝しました⛩️✨




一人では辿り着けなかったのではと思いますし、導いてくれた友人、知人に本当に感謝です✨




ぜひ、伊達政宗さんの高波動を肌で感じていただけますと幸いです🌈




伊達政宗さん、サバサバ系、おもしろい😊

元気になります✨


青葉城址で、伊達政宗さんの絵馬と御守り購入しました🌟✨😊


カッコ良すぎ!!✨