中国全土にオフィスを持てる!しかも費用ゼロ! | (仮)中国なんちゃってセレブリティライフbySH!NZO H!LTON

中国全土にオフィスを持てる!しかも費用ゼロ!

中国全土というのは
言い過ぎかも知れませんが!

この方法を使えば
規制やら何かでNGとなる可能性はあります・・・
(香港、上海では可能なのか?どうか微妙っすね?)

あと「そんな美味しい話は無い」と思って読んで下さいべーっだ!









これはある程度の資産を持っている人でないと
難しい(商売柄)のかも知れません。







金融関係です!
限定になっちゃいます。





日本では(確か)違法です。
こちらでは合法なのか?わかりません!





従業員らしき人も使えます(タダで)!






これから話す内容は
日本人の僕から見て「おもしろい!」と思う
中国のユル~イ部分です。

こういうユル~イ部分が中国の「長所」でもあり
「短所」でもあると思います。




以前日記に、円を元に交換した話を書きました!

その相手は銀行では無く
知り合いの「両替屋さん」です!「個人事業主」だと思います。



レートはその時の(もしくは約束を取り付けた電話時の)
レーロと通常銀行で交換する(手数料含め)金額の中間で
交換してくれるので
銀行よりもお得なのだ・・・。

その「両替屋さん」や金額にもよると思うが
銀行で待ち合わせというのが通常だ!
(なぜなら偽札対策である)


①受け取った円を自分の口座へ!(両替屋さん入金確認)

②目の前で口座から引き出し(お客が元を確認)

これで偽札は有り得ないでしょ?!




僕らが銀行へ行くといつも「両替屋」らしき人が
必ず居る!
人と会ってたり電話でやり取りしてたり・・・

そして僕らは「名刺ちょうだい!」って感じで
仲良くなる。


両替屋は銀行員に「今のレート紙に出して!」と
アゴで使っている・・・。


僕らもよく銀行のおばちゃんとよく話す場所が・・・
ロビーというのか?(テーブル付きで)商談なんかの





ちょっとしたオフィスと化すのだ!




(何しに来たのか知らんけど
色んな人が瀋陽の銀行ではよく座っている(笑)けどね)





こんな場所(銀行)は中国全土にある。



こんな人(仕事)も中国全土だろう。





電話とクルマ、そしてお金があれば
かなりイケテル社長だろう・・・。
「了解!◯◯支店で待っててよ!」
「あぁ忙しいけど・・・13時◯◯支店だね?OK!」

あきらかにデキル男の会話だにひひ

別にヒルズにオフィスはここでは必要無いのだ!



普通、銀行業務の外貨両替を
その銀行に手伝って貰って堂々と出来る・・・
(あからさまの業務妨害!)

これも中国の懐の深さなのか!


まさに
毛沢東の思想「裕福になれる者から・・・」に通じる





使える物は使えばイイのだ!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村