日本米を世界に



「ここ50年くらい、世界中が米の生産を増やしてきた。中国だってアメリカだってインドだって、世界全体で3・5倍になってる」と指摘し「日本だけ米生産を減らしてきた。本当に正しかったですか?ということです」と述べた。
↑↑
正しくないよ。
「高齢化が進み、人口が減り、だから米の生産が減っても仕方ないんだ、という考え方をもう1回立ち止まって考えてみるべき」とした。
↑↑
農家をイジメて減らしてきたのは自民党。
考えなくても答えは出てる。
「私、農林水産大臣をやってた時に、もう生産調整やめと言って」と、おそらく同じフジの朝番組で発言したはずだとし「それは史上最低の農林水産大臣だと、めちゃくちゃ言われましたからね」と語った。
↑↑
石破茂は
「私が総理になったら、中国に何を言われようと、きちんと言い返せるだけの士気と度胸を持ち合わせ、尖閣諸島に陸上自衛隊を置く」
と過去に言いましたが、嘘でした。
政治家は平気で嘘をつく生き物。

「日本のおいしい安全な米を世界に提供するのは、日本がやるべき国際社会に対する責任じゃないか」とした。
↑↑日本人がお米を食べれないのに、なぜ世界に提供する責任がある!?
敗戦して、奴隷としての考え方を植え付けさせられてると感じるのは私だけでしょうか?
世界の人々の為に働く日本人
日本人はお米も食べれないほど貧困化
岩屋外相
「外国への支援はやがて国民の利益になる」
↑↑
中国、韓国に何十年と支援してきた日本。
国民の利益になりました?
何十年とお金を取られ続けられてるだけ。
そして、反日教育で日本人を憎むように育て上げられてます。
奪えるものは奪い続けるという思考
それが現実。
日本人が限界を迎えました。
2024年の日本の政府開発援助(ODA)実績は、円ベースで約2兆5,399億円
無償資金協力の額は約6,293億円
そして、政治家たちにはキックバック。
SDGS の
目標1「貧困をなくそう」
日本人は貧困化