大阪都構想については、2015年(平成27年)及び2020年(令和2年)の2度にわたって住民投票が行われたが、いずれも反対多数で否決。


2015年橋下徹

「本当に市民のみなさんは重要な意思表示をしてくれた。僕が打ち出した大阪都構想。受け入れられなかったことは、間違っていたんでしょうね




2020年11月1日2回目選挙
大阪都構想住民投票に58億円の税金。
 コロナ対策より都構想優先の吉村知事と維新





そして
誰もが予想していた、3回目きました。






政治家は嘘つき
いつもの
「記憶に御座いません」
でしょうか。





万博中止の民の署名は無視



大阪万博による経済効果は2兆9,182億円と宣伝。

万博経済効果2.9兆円





政府は2025年大阪・関西万博の費用の全体像を発表した。関連するインフラ整備費は約9・7兆円に上り、うち万博会場に直接関係するものは計8390億円だった

インフラ整備費用9.7兆円


大赤字。
いつもの
作るのは 税金
儲けは民間企業(外資とゼネコン)






今だけ金だけ自分たちだけ。