世見
2023年11月5日(日)
アメリカ50州
巨大国家のアメリカ。
このアメリカでは、アメリカの未来を決定する大統領選が4年に一度行われます
ご存知のように、アメリカは合衆国とは訳されていますが、アメリカは連邦です。
50州はそれぞれが1つの国家です。
法だって独自、税制だって独自のものを有しています。
システムだって州ごとに違います。
アメリカの未来を知りたい時は、50の州の個性を知ることだと思います。
アメリカを知るには「大西洋岸北部」「大西洋南部」「南東中央部」「中央部」
「ロッキー山脈周域」「太平洋地域」に分けてみるといいかもしれません。
アメリカの50州を知ることは難しいかもしれませんが、この国もこれからずっと連邦として合体出来ているかはわかりません。
豊かな州とそうでない州の格差が広がり、州の合併なんてことも起きるかもしれないのです。
それと、次期アメリカ大統領が誰になるのかで、ウクライナの今後も違って来る気もします。
地球に暮らすひとりとして、次期、そしてその次のアメリカ大統領次第で、世界史が変わる思いがしています。
それとこれからの10年、アメリカに於いては大災害から逃れることは出来ません。
↑↑
「これからの10年で大きく変化する~」
「これからの10年大災害が~」
もう、口癖ですね。。
アメリカの国土は962.8万㎡、人口は3億3、700万人。
州の中には、栃木県ほどしかないデラウエア州もありますが、ロードアイランド州は滋賀県ほどで、人口は100万人強、人口密度は全米2位です。
カトリックが全米一の州で、アメリカが信仰の自由をうたってはいても、今後カトリックは肩身が狭くなる気もして、この州がカトリックの聖地になるかもしれません。
州と言ってもバーモント州のように人口60万人の州もあります。
アメリカの歴史はまだ浅い。
フロリダ州のように、民主と共和が定まらない州もあり、この州から目が離せません。