世見
2023年4月15日(土曜日)
G7
春雷の後には虹が出ています。
七十二候では、今日から19日までを「虹始見(にじはじめてあらわる)」と表わしています。
また、二十四節気では、総ての物が一年で最も華やかになる「清明」の時期でもあります。
そして今日は大安です。
これじゃ~今日は良いことがありそうですね!
人生に於いてはいろんなことがありますが、心が喜ぶことをひとつでも多く見付けて、誰よりも自分が一番といいたくなるくらい楽しい一日にしないと損をします。
だってね、自分しか体験出来ないのが人生なのですものね。
私ね、いつも思うのですよ、「G7」「G20サミット」で、国のトップが記念写真を撮っているでしょう。
でもね、気が付くと顔ぶれがいつも代わっています。
きっと写真におさまる時、次もこの場にいる自信を持っている人って、一体何人おられるのでしょうか。
サミットがスタートしたのは1975年だそうですね。
48年も経つのですから、一体どれだけの国のトップが笑顔でカメラの前に立ったのでしょうか。
日本に於いても、この48年で総理大臣はかなり代りました。
2013年まではロシアも参加していたので、G8と言っていたのですよね。
それではいつまでG7でいられるかわかりません。
気が付くとG6になっているかもしれません。
↑↑
どういう集まりなのでしょう?
始めは経済力のある集まりだった?
今になっては
ただのアメリカの子分の集まり?って感じがしてきましたね。。
ロシアを呼ばなくなった理由は、クリミヤ半島を一方的に自国領に編入したからです。今年のウクライナへの侵攻に対しての対応は、G7では出来ないってことなのですかね。
↑↑
どう対応してほしいの??
戦争してほしいのでしょうか?
ロシアとウクライナにちょっかいを出してきたはG7側ですよ??
昨年初参加した岸田文雄首相は、どの様な思いで参加したのでしょうか。
↑↑
「お金をばら撒いて僕を認めてもううぞ~!仲間にいれてもらうぞー!」
って声がきこえてきました。
ドイツで会ったイギリスのボリス・ジョンソン首相とイタリアのマリオ・ドラギ首相とは、もうG7では会えません。
お二人は、岸田首相が会って直ぐに辞任したのですものね。
首相の座はいつ代わるかわかりませんね。