世見
2022年12月11日(日)

火山  

我が家は日当たりに恵まれています。お日様がいてくれると、日中は暖房がなくてもポカポカですが、冬を体中で感じておられる方もおられることでしょうね。
日本というのは、南の地方では海水浴が出来そうな季節なのに、北海道ではストーブが欠かせない、というほどの大きな気温差があります。
小笠原の父島では、1月1日が海開きです。私も一度この海開きに参加したことがありますが、足を海につけるだけでしたが、未だ肌寒さを感じたのを思い出します。
冬はこれからが本番ですので、体調管理だけは充分になさってください。
寒くなると湯煙が恋しくなるのは私だけでしょうか。
我が国には9つの泉質があったと思います。
美人の湯で人気のあるのが「単純泉」と「炭酸水素塩泉」です。
日本は、800mも掘れば温泉が出ると言われるくらい、温泉には恵まれた国です。
宿泊施設のある温泉地は、今どのくらいあるのでしょうか。湧出温度25℃以上あれば温泉と定義され、又、法律で定める物質含有も温泉と見なされるようです。
今年も残り少なくなりましたが、近場の温泉でゆったりと時を過ごしたくなります。
世界の活火山分布を示すと、日本というのは真っ黒に塗り潰されます。
火山は甚大な災害をもたらしますが、温泉等の恩恵を与えてくれてもいます。
私ね、いつも思うのです。日本に生まれ育った人の気質の多くは地球にあるのだと。勿論他の国々の人も同様です。
地球が海と陸をつくり、地球が望む自然界をつくり、私達人類を選んでくださったと。
でも、その人類が地球の生命を脅かしているのが今だと思えるのです。
自然界は今、大きく変化しようとしており、それに気付いている人も増えている、と私は思ってはいます。