世見
2022年9月22日(木)
洪水・集中豪雨
長月も後8日で神無月にバトンタッチです。
あなたにとって9月はどのような月でしたか?
後8日あります。
やり残したことがある方は頑張ってみては如何でしょうか。
長月とは「夜が長くなる」から来ていて、夜長月が語源とされています。
夜長月 何となく風流な響きがします。
テレビ番組「プレバト」に出演されておられる皆様なら、「夜長月」でどの様な一句を読まれるのでしょうか。私なら‥‥。
発表出来ない一句が出来ちゃいました(笑)。
こんなことを書いていると、私は幸せだなぁと心から思います。
幸せとは、特別何かがあって心が弾むことではなく、毎日平凡ながら健康で暮らせることだと、この歳になるとよくわかります。
世界に目を向けると、戦争で苦しむ人もいれば、有事の際に備えている国もあります。
日本に於いては、洪水で今なお大変な思いをされておられる方々もおられます。
洪水の洗礼は日本だけに留まらず、韓国も大変な被害を受けました。
まだまだ油断出来ないのが台風です。
これからの地球は洪水が多くなると思っています。
熱波では多くの方が犠牲になったとニュースで見ましたが、日本の夏も暑かったこと。
お天道様は私達のことを見捨てることはしないと信じていますが、集中豪雨はどの様なお考えがあってのことなのか、お聞きしてみたくなります。
私達は自然界のなすがままに対応しなくてはいけませんが、日頃は自然界に「ありがとう」くらいは言える余裕を持って、イライラを抑えて、ご家族には明るく元気なご挨拶をなさって、自分には良さを見付けて、褒めることを忘れずに過ごして欲しいと思います。