世見
2022年6月5日(日)


係争地をめぐる紛争  

今日は大安、宝くじでも買っちゃおうかなぁ~(笑)。
毎年この時期には、全国各地で御田植祭が行われます。
御田植祭のひとつ「壬生(みぶ)の花田植」は、広島県の壬生で開催されます。
鮮やかな衣装で着飾った早乙女(さおとめ)と呼ばれる女性達が、田植唄を歌いながら田植え作業をするのです。
行ってみたくなりませんか?
私、お祭りって大好きなのです。
お祭りって、見ているだけで血が騒ぎます。
あなたの住んでいる地域にはどんなお祭りがありますか?
話しは変わりますが、マスクを楽しんでいますか? 私ね、出来るだけ着ている服に合う色を選んで、ほんのり香をつけたりとかしています。
だってね、このマスク、今では“なくてはならない必需品”なのですものね。
でもね、いつの日か日本もマスクを外せる日がやって来ます。
↑↑
なぜ、日本だけマスクを外せないのでしょう?
日本だけ風邪が流行っているのでしょうか?


その日まで頑張りましょう。
でもね、マスクのことを気にすることが出来るだけ、私達って幸せなのです。
止むことのない銃声や、ミサイルが飛び交うそんな環境下で暮らす人々を思うと、コロナ禍で心がスッキリしないくらい大した事ではありません。
ウクライナの悲劇だけではありません。
中国とインドの国境付近では、互いに実効支配をめぐり衝突をしているのですから、いつ今以上の紛争になるのかわかりません。また、ソ連の共和国を構成していたアルメニアとアゼルバイジャンは、係争地をめぐってお互いに領有を主張していたのですが、停戦合意が成立したとはいえ、ここで又再び戦争が起きるかもしれません。
「フランスでテロ事件」
こんなことが起きるかもしれません
テロ組織が動き始めている気を感じます。
「ニカラグアの内戦」
こんなことも書きたくなりました。

↑↑
かもしれない~心配~