世見
2022年5月11日(水)
シェールガス
今日は知人が出版した本をご紹介いたします。
『あなたの頑張りが手相でわかる! ねこ先生の手相教室』(総和社)という、五福ねこ先生の本です。
とてもかわいいイラストで、手相がとてもわかりやすく書かれている本です。
面白そうと思っていただけたのなら、ぜひ読んでみてくださいね。
アアそうそう、今日から鵜飼(うかい)が始まります。
鵜飼とは、飼い馴らした鵜を使って鮎などを獲らせる漁法のことです。
有名なのは岐阜県の長良川です。
夜になると徒歩で川に入り、小舟に乗り、篝火(かがりび)に寄って来る鮎を鵜に飲みこませて漁をするのですが、この鵜飼には、何と1300年もの歴史があります。
一度は見に行きたくなります。
今日からですよ、鵜飼が始まるのは!
日本にはほとんどないと言われているシェールガス。
シェールガスが注目を集めたのは、技術の確立によってこれまで困難だったシェール層からの採掘が可能になったからです。
アメリカでのシェール層に眠っている石油や天然ガスは、アメリカの需要の100年分を超えるということがわかりました。
世界のエネルギー事情が変わるという期待から、シェール革命とも言われたのです。
この度のロシアのウクライナ侵攻によって、天然ガスと石油の問題がわかればわかる程、私達は地球からの恵みへの感謝を忘れてしまっていたのを感じます。
アメリカの天然ガスは、2020年頃にはその生産量の半分がシェールガスになると言われていたのですが、どうなったのでしょうか。
シェールガスのメリットは、ガスを燃焼する際に排出されるCO2の量が石油や石炭より少ないことです。