世見
2022年1月12日(水)
気象災害
以前、と申しましても、どれくらい以前だったのか思い出せませんが、男性を食い物にして出世して行く女性のことを「カマキリ女」と言っていました。
カマキリというのは、交尾の時、メスがオスを頭から食べてしまうことがあるのです。
食べたオスを栄養にして卵を産むのですから、凄いとしか言えませんね。
令和に入って2年目からは、マスクをするのが日常的になり、違和感がなくなりました。
誰が、全ての人がマスクをしている風景を想像したでしょうか。
マスクといえば、あの「アベノマスク」は処理出来るのでしょうか。
↑↑
日々のニュース感想文
そう言えば、東京銀座の三越デパート前にあるライオンもマスクをしていたことがありました。
今年も、大自然が牙を剥く災害が、世界中から報告されることでしょうね。
アメリカに熱波がやって来る。
“デスバレー国立公園の温度計が54℃を突破”なんてことになる気がして来ました。
↑↑
気がする~、かもしれない~、いつか~
世界で最も暑い日が更新される日がやって来ます。
54℃といえば危険な暑さです。
もう異常気象とは言えなくなりましたが、今年も異常気象が多発します。
日本に於いても、“百年に一度の雨”が珍しくなくなる気もしています。
↑↑
気もする~、いつか~
毎年のことです、、
中国も洪水被害に悩まされることでしょう。
世界最大級とされる三峡ダム崩壊説が流れたことがありますが、今年も中国は洪水が心配です。
サイクロンが今年も大暴れをしそうで、インド、バングラディッシュは大丈夫かなぁ。
森林火災も大丈夫かなぁ。
↑↑
あれもこれも心配~
サイクロンといえばインドバングラデシュ 辺りですから、、
森林火災もオーストラリアアメリカで毎年起きていますから、、
中国の洪水も毎年ね、、
下手な鉄砲でも数撃てばいつかは当たる方式
毎年、起きている災害の書き並べ
「起きてもいないことを心配するな」と書いたりと矛盾だらけの心配世見
予知能力など必要ない内容ですよね、、