松原照子世見

2021年9月26日(日)


SNS



私は、来たメールは読めますが、メールを返信することが出来ません。


↑↑

メールは読める設定が追加されました。


「何故出来ないの?」と聞かれたことはありません。メールのやり取りも大変そうだなぁと思うこともちょっぴりありましたが、メールのやり取りを覚える気にもならず今に至っています。


↑↑

松原照子氏とメル友と書いていた方を見たことがあります、、、。

自分が大変そうだなぁと思う操作を他の人にさせているのですね、、

面倒くさいことは自分ではやらない。人にやってもらう。覚える気がない。地震がくると察知したけど、ブログをアップする人が忙しかったからお知らせ出来なかった、私は悪くない!私は地震予知していた、、



SNSというのも、活用の仕方では費用をかけずに大きなプロモーションに結び付くとか。動画投稿SNSでは、ユーチューブやティックトックなどが、地域活性化への道として活用されているようですね。
でも、いいことも悪いこともSNSにアップして、ネット上でまるで口コミのように情報が拡散したりもするのでしょう。
いいことならいいのですが、悪口だったら人は傷付きます。
私のように、SNSがどのような世界か知らない人ならいいのですが、わかっている人は、自分のことを悪く言われると心が苦しいことでしょう。
便利な世界でも、ひとつ間違えると命取りです。
魅力的な写真や心洗われる動画ならいいのですが、SNSの活用はその人の心が映し出される気がするのは私だけでしょうか。
今年も終に向かい進んでいます。
今日は彼岸明け。彼岸の入りは20日でした。

1ヵ月後の10月26日は大安です。


↑↑

世見はリアルタイムに書いています



まだまだ台風も油断出来ません。


↑↑

16号が日本へ向かってきていますからね

世見はリアルタイムに書いています。




雷さんも年々勇ましくなる気がしています。

↑↑

気がする~



「船が転覆」と書きたくなったのですが、起きないといいのですが。

↑↑

1年のうちに何度も転覆しています、、、


「鉄柱が倒れる」「停電」「電車が止まる」‥‥気になったので書いておきます。


↑↑

逆に起きない年はありません、、



「電車事故」「列車事故」どちらにしても起きて欲しくはありません。

今日も何を書きたかったのかわかりませんが、自然界に感謝だけは忘れません。


↑↑

毎年、起きている災害、事故を「心配、気になる」と書き並べただけ。

下手な鉄砲でも数撃てばいつかは当たります。