松原照子世見
2021年3月29日(月)
令和は始まったばかり
令和3年なのですよね、今年は。
令和2年になってからは、世界は新型コロナウイルスに乗っ取られてしまいました。
令和3年も、まだコロナ禍の中です。
でもね。今日はどうやら満月ですよ。
弥生3月も、あと二日で卯月4月にバトンタッチです。
↑↑
どう読んでもリアルタイムに書かれている世見…
3月3日は、女の子の日
5月5日は、男の子の日
4月4日は、ウフフフ‥‥ おかまの日
品のないことを書いてしまいました。
ごめんなさい(笑)。
↑↑
このネタは毎年、書いています……(´Д`)
過去世見より抜粋↓↓↓
4月4日は、オネエの日ってご存知でしたか。
3月3日は、女の子の日。
5月5日は、男の子の日。
そこで、
4月4日、昔はおかまの日って言っていたのですが、今はオネエと云うそうです。今日はつまらない事を書いちゃいました。エヘヘへ!
3月3日は、女の子の日。
5月5日は、男の子の日。
そこで、
4月4日、昔はおかまの日って言っていたのですが、今はオネエと云うそうです。今日はつまらない事を書いちゃいました。エヘヘへ!
↑↑↑
お気に入りなのでしょうね…
日本人って、桜には格別な思い入れがありますよね。
毎年春になると桜の開花前線が話題になります。
開花予想の指標にはソメイヨシノが使われていますが、その理由は、ソメイヨシノは殆ど狂い咲きしないため、季節の変化を正確に掴むことが出来るからなのです。
桜は3月一週目から4月下旬まで、日本中をピンク色に染めて人々を楽しませてくれます。
オオ早々、ソメイヨシノ以外を指標にしているところもあるようです(北海道、 奄美大島、沖縄)。
令和3年の今年は赤ちゃん誕生が少なくて、このまま人口が減少するのか心配になります。
↑↑
あれも心配これも心配
桜開花情報をテレビで流し…
花見するなと自粛要請するテレビ…
美味しいお店や人気店の情報をテレビで流し…
自粛要請に応じない、密になっている店などを叩き続けるテレビ…
平成時代は激動だったと言われています。
平成といえば「金さん・銀さん」を思い出します。
明治25年生まれの双子の姉妹で、「金は100歳」「銀も100歳」というCMもありました。金さんは平成12年107歳で、銀さんは平成13年に108歳で長寿の人生を終わられました。
令和はまだ始まったばかりです。
コロナのニュースばかりを見る日々から、金さん銀さんのような明るいニュースが見られると嬉しいのですが、経済も心配材料があり過ぎます。
↑↑
あれも心配これも心配……
ニュース感想文世見……
テレビは洗脳装置です…
ニュースが明るい事を流すことはありませんよ…