松原照子世見
2021年3月1日(月)

ファーストレディー  

3月は「弥生」 MARCHです。
今月のお花はチューリップ。
花言葉は「博愛」「思いやり」

↑↑
毎月の花言葉の説明
シリーズ化したようですね

咲いた 咲いた チューリップの花が
ならんだ ならんだ 赤 白 黄色‥‥♪
童謡のチューリップは、激動の時代の昭和初期に作られた曲です。
“みんなの良いところを見つめ合おう”という想いが込められた曲が、このチューリップという童謡です。


今月も「コロナ」という字を目にするか、耳にするかになることでしょうね。

↑↑
まさか…
予知能力でしょうか…

峠をいつ越えるのかはわかりませんが、必ず元の世界が帰って来ます。
↑↑
元の世界ですか…

色々、変わってきていますので、全て元の生活には戻らないでしょうね…


1月20日、世界一の有名人といっても過言ではない、アメリカ合衆国の大統領にバイデン氏がなりました。

↑↑
松原照子氏は
「バイデンという名はアメリカ大統領の歴史に名を残さない」
的なことを書いていました。
ハズレましたね。

これから、どの様なアメリカが待っているのでしょうか。

↑↑
全く予知能力者としての内容を書けない予知能力者さんです…

ファーストレディーといえば合衆国大統領に就任した夫の妻がこのように呼ばれると思っておられるかもしれませんが、必ずしも大統領夫人だけを意味する言葉ではありません。
代理で、子供や近親者がファーストレディーになる場合もあるようです。
ファーストレディーという言葉はアメリカが最初ですが、1849年のことだったそうですよ。
初めて大統領夫人以外の人がファーストレディーを務めたのは、妻と死別したジェファーソン時代、娘のマーサーがファーストレディーになったのです。
「ファーストレディー」何とも良き響きです
↑↑
Google検索説明お疲れ様でした