2週間延期して5月24日開催予定の大相撲夏場所中止決定。

本場所の中止は、戦災を受けた国技館修復工事の遅延による1946年夏場所、八百長問題に揺れた2011年春場所に続いて3度目。

理事長
「古来から力士の四股は邪悪なものを土の下に押し込む力があるといわれてきました。また横綱の土俵入りは五穀豊穣(ほうじょう)と世の中の平安を祈願するために行われてきました。力士の体は健康な体の象徴ともいわれています。
 床山が髪を結い、呼び出しが柝(き)を打ち、行司が土俵を裁き、そして力士が四股を踏む。この一連の所作が人々に感動を与えると同時に、大地を静め、邪悪なものを抑え込むものだと信じられてきました。」


コロナ蔓延に続くバッタ来襲

  • 東アフリカで大発生したバッタの大群が、海を越えて中東、さらに中国やインドに迫っている
  • 国連の食糧農業機関はその大発生の規模を「70年に一度」のものとも表現している
  • これによって懸念される食糧不足は人道危機であるばかりか、新型コロナの影響を受ける日本のサプライチェーンをさらに揺さぶりかねない

旧約聖書には、神の怒りに触れた古代エジプトで、病気の蔓延やバッタの大発生といった災禍が相次いだという記述がある

旧約聖書 出エジプト記 10章 04-06節

「もしもあなたが私の民を去らせることを拒むのなら、私は明日、あなたの領土にばったを送り込む。ばったが地の面を覆い、地面を見ることができなくなる。そしてそれは、雹を免れて残されていたものを食い尽くし、野に生えているあなたがたの木をすべて食い尽くす。

さらに、あなたの家、家臣の家、すべてのエジプト人の家に溢れる。あなたの先祖たちも、先祖の先祖たちも、この土地に住むようになってから今日まで見たことのないものである。」


現在の地球は、約3500万年前に始まった比かく的気温が低い氷河期のまっただ中にあります。
氷河期はさらに、とても寒い時代の氷期(ひょうき)と少し暖かくなる間氷期(かんぴょうき)にわけられ、現在は間氷期にあたります。
氷期なると、1年の平均気温が5〜10℃ほど下がります。すると、蒸発(じょうはつ)した海水の一部が、雪となって降りつもり、やがて氷河となって陸にとり残されるため、 海面が下がり、日本海が内海(うちうみ)になった時期もありました。