松原照子世見
2020年4月8日(水)

サンアンドレアス大断層  

空に地震雲を見付けると体がかたまりますし、
↑↑
え?
地震雲って…
起きる前にお知らせした事ありませんよね(笑)

起きた後に1回?2回?
「私は地震雲を見ていて揺れると思っていた!仲間にも話してた!だから当てた!!」

といつもと同じ起きた後に書いただけ…

どこかが揺れるまで自分が体験するかもしれない思いがして心が落ち着きません。
↑↑
どこが揺れるか、わからない。
結局、自分の身がいつも心配な松原照子…

大自然の脅威は誰もがわかっているはずなのに、自分が体感しないと忘れてしまっています。
日本に於いても、関東大震災から70年後、1995年に阪神淡路大地震という試練に見舞われてしまいました。
ところが、それから16年しか経っていない2011年に東日本大震災が起きてしまい、未曽有という言葉が飛び交いました。
↑↑
地震兵器って教えてもらったのでしょ?
不思議な世界の方?

日本は地震大国と言われていますが、トルコやギリシャは古代から幾度となく大地震を体験していて、その悲劇の中から育まれた歴史や文化が出来たほどです。
このトルコやギリシャは、不安定なプレートの上に国土が広がっているので、仕方がないのかもしれません。
又、北米大陸の太平洋岸もサンアンドレアス断層があり、活動したがっているのが気に掛かる場所になっています。
カリフォルニア州を南北に走るのがサンアンドレアス大断層です。
26年前に起きたノースリッジ地震より大きな地震が起きる日がやって来ると、最近思う日が増えて来ました。
まったくの偶然だろうと思うのですが、阪神淡路大震災が起きたのが1995年1月17日午前5時46分、ノースリッジ地震が起きたのが1994年1月17日午前4時31分。1年後日本は自然界の脅威を体験することになりました。
まさかとは思いますが、ロサンゼルスの大地が激しく揺れると日本も影響を受けるかもしれません。

今度、サンアンドレアス大断層のどこかが巨大な岩石を押し上げたり、20cm以上もずれたりすることが起きるかもしれません。
↑↑
東日本大震災では海底で50メートル以上、東日本が10センチ以上、断層は400キロズレました。
水平方向の移動は最大で5.85メートルです…



セントへレンズ山の大噴火に匹敵するパワーが、近年、大地震によって解放されるかもしれないのです。
↑↑

環太平洋火山帯はどこも活発になっています。
いえ、地球は今、地殻変動期です。
サンアンドレアス断層は巨大な断層であり、地震心配多発地帯です。
巨大地震が起きる起きると言われている断層ですから、いつかは起きますよ。

南海地震や首都直下地震や富士山と同じですね…

それを定期的に書く松原照子。

危険と言われている箇所を起きるまで書き続ける松原照子…

かも、かも、かも~

下手な鉄砲でも数撃てばいつかは当たる方式。

関東大震災、南海地震、富士山噴火、サンアンドレアス断層、などなど…

人々の不安につけこむ典型的な詐欺師の手口。

災害が起きた時は詐欺師が活発になります。
コロナでも詐欺が増えています。
松原照子は何も予知など出来ません。
気をつけましょう。