松原照子世見 2019年5月1日(水)

超古代文明の神秘  

不思議なことに、天変地異が起こる前には必ず動き出したという亀石があります。
超古代文明は謎に包まれています。
↑↑
こんな時に不思議な世界の方々は出てきません…
Google検索しても答えのないものには答えることはありません。

飛鳥地方に点在するのが怪石巨岩です。
どうやら飛鳥地方には、天変地異が起こる前に動き出す亀石があるようです。
飛鳥地方の奇怪な伝説には、必ず怪石が出て来ます。
男女善悪のふたつのことを描いたといわれる二面石。猿岩にはよくわからない人物が描かれ、雪隠石は、鬼が人間を料理したマナイタ石とも言われています。
明日香村の飛鳥坐神社も見所が満載です。
この神社の南には、謎の図形がある酒船石があります。
この酒船石の図形を見ていると、天文台に思えて来るのですが‥‥。
↑↑
Google検索しての説明…

曖昧な感想文…

不思議な世界の方々に聞いたら?

超古代人は、空を見上げて何を思っていたのでしょうか。
小高い丘の上にあるこの巨石。
わざわざ運び上げられたのには何か意味があるのでしょう。
飛鳥地方には、古代中国の隋や百済から来た人達がいました。
もしかすると、この人達の作品かもしれません。
↑↑
かもしれない~、違うかもしれない~、

天理市には伊勢神宮より古い石上神宮がありますが、この神宮には百済王が大和王に贈ったといわれる七支刀も発掘されて収められているというのですから、百済と大和との縁を感じます。
あの当時は、技術面では百済の方が上だったのかもしれません。
旅行したいなぁ~と思われている方は、飛鳥地方を訪れてみられては如何でしょうか。
亀石が動いたらすぐに教えて下さいね。
天変地異が起きるかもしれませんからね。
超古代文明は、神秘花盛りに私は思ってしまいます。
↑↑
かもしれない~、起きないかもしれない~、

GPSを使った地震予知、不思議な能力、予知能力、地震雲、腰の痛み、ネズミの行動、
次は亀石の動きで、地震の予知ですか…?

結局、何で地震予知ですか?(笑)

曖昧ですね‥…(笑)
何を駆使しても当てれた事はない松原照子氏ですが…(´Д`)