【松原照子】世見 2017年3月19日(日)


変貌する大陸の姿  



私も、地球の一部を占領しています。


この星しか知らない私ですが、部屋を見渡しますと私だけの世界が広がっています。


好きな曲が流れ、蕾の百合の花が自己流に活けられているためか、百合の良さがいかされていませんが、満足が花咲く我家です。


今日のように地球の一部を間借りしている気分でいると、部屋の中にこうしているだけで幸福な思いになります。


地球は鉄を中心に、酸素やケイ素など多くのもので出来ていると言われます。

↑↑
ケイ素・・(笑)

松原照子のお友達の方がblogで、最近よくケイ素について書かれています。

鉄を中心に・・酸素、ケイ素・・???

この書き方は・・
ケイ素の話題を無理矢理にでも取り入れたかったのでしょうね

火山活動で地下から地上に飛び出すかのように流れ出す硫黄も、地球の豊かな資源のひとつです。


地球は様々な物を作ってくれています。


ダイヤモンド、エメラルド、ルビー‥‥。金もあれば白金もあります。


地殻物質と言えそうな、ウランまでもがあります。


古代末期まであったといわれるパンゲァ。


古代後期にはアフリカ、オーストラリア、南極、インド半島、マダガスカル島、それと南アメリカが、南半球に広がっていた大陸だと教えられると、地球は生きていると実感してしまいます。


私も皆さんと同じで、揺れるのも大雨も雷も好きではありません。


でも、全て地球の営みです。


オリンピックの五輪のマークを見て大陸を思い浮かべますが、現在の大陸の姿は過去とは違います。


今も地球は、陸のデザインを変えているのです。


私では想像出来ない環境下だった大大大昔。大陸の内陸部は、夏と冬との気温の差が50℃もあったと、不思議な世界の方は話されます。平均気温が45℃。クーラーがないと過ごせないと思う私は、そんな時代には住めません。

↑↑
不思議な世界の方々は、わかっている限り最近に生きていた人ですよね???

いかにもその時代に生きていたような口ぶり・・

ただのネットに載っている情報です・・・・┐('~`;)┌