【松原照子】世見 2016年 9月14日(水)
人類が歩んで来た道を知ること
縄文文化の頃、青銅器時代をイエルサレムは迎えていました。
サリムという都市がカナン諸都市と共に栄えた頃、印欧語を使う人々が南下して西アジアに侵入。
エジプト王が「呪詛文書」を残した頃ハソティ建国される。
モーセに率いられてイスラエル人がエジプトを脱出した頃、海の民と呼ばれる人達がエーゲ海を横断。
こうして教えられると、この星に今までどれだけの人の人生があったのかを思い知らされますし、歴史は繰り返されているのもわかります。
邪馬台国女王卑弥呼が登場した頃、ユダヤ人はすでに徹底的な弾圧や迫害をされていました。
人類が今まで歩んで来た道を知ることは、未来の人類の過ごし方を正せる道のようにも思います。
ローマ帝国の国教になったキリスト教が歩んだこれまでや、イスラーム教が、イベリア半島の西ゴートを滅ぼして手に入れる。
いつ人々はこの星で仲良く暮らせるのでしょう。
平氏滅亡した2年後、十字軍は敗れ、パレスティナで最初のユダヤ人農業学校が創設される2年前、日本は明治維新の時代でした。
あなたにわかって欲しいのです。
歴史という舞台に生きていることをです。
日本で生まれこうして暮らしていますが、昔と違い、世界中が直ぐに手に取るようにわかる時代を生きている現実を改めて心に刻むと、この世はどんな時も一人では生きていないのがわかるはずです。
この地球に生まれた私達は、人類の歴史を学校の教科書で学び入試に備えるだけで終わらせてはいけません。
あなたも私も地球にとって大切な一人なのですから。
↑↑
本日の世見も教科書レベルの歴史の話しを書き並べただけですかお・・
人類が歩んで来た道を知ること
縄文文化の頃、青銅器時代をイエルサレムは迎えていました。
サリムという都市がカナン諸都市と共に栄えた頃、印欧語を使う人々が南下して西アジアに侵入。
エジプト王が「呪詛文書」を残した頃ハソティ建国される。
モーセに率いられてイスラエル人がエジプトを脱出した頃、海の民と呼ばれる人達がエーゲ海を横断。
こうして教えられると、この星に今までどれだけの人の人生があったのかを思い知らされますし、歴史は繰り返されているのもわかります。
邪馬台国女王卑弥呼が登場した頃、ユダヤ人はすでに徹底的な弾圧や迫害をされていました。
人類が今まで歩んで来た道を知ることは、未来の人類の過ごし方を正せる道のようにも思います。
ローマ帝国の国教になったキリスト教が歩んだこれまでや、イスラーム教が、イベリア半島の西ゴートを滅ぼして手に入れる。
いつ人々はこの星で仲良く暮らせるのでしょう。
平氏滅亡した2年後、十字軍は敗れ、パレスティナで最初のユダヤ人農業学校が創設される2年前、日本は明治維新の時代でした。
あなたにわかって欲しいのです。
歴史という舞台に生きていることをです。
日本で生まれこうして暮らしていますが、昔と違い、世界中が直ぐに手に取るようにわかる時代を生きている現実を改めて心に刻むと、この世はどんな時も一人では生きていないのがわかるはずです。
この地球に生まれた私達は、人類の歴史を学校の教科書で学び入試に備えるだけで終わらせてはいけません。
あなたも私も地球にとって大切な一人なのですから。
↑↑
本日の世見も教科書レベルの歴史の話しを書き並べただけですかお・・