今回は、4月初旬におこなわれた特定行為研修開講式の様子を看護部長よりお伝えさせていただきます
*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・
医師の働き方改革により、多職種にむけたタスク・シフティングの一環として、
看護師の特定行為研修が推進されています
当院でも今年度、厚生労働省より特定行為研修指定研修機関の指定を受けました
実施する特定行為区分は、
「腹腔ドレーン管理関連」・「創傷管理関連」・「動脈血液ガス分析関連」・「栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連」の4区分です
今年度は、当院の認定看護師3名が受講生としてスタートします
いずれ地域の看護師の方も受講できるよう、体制を整備していく方針です
新型コロナウイルスによる感染対策の緊急事態の中ですが、病院長、副院長、看護部関係者も列席して開講式を開催しました
受講生たちは、病院長や副院長からの激励を受け、
「改めて気持ちが引き締まり、さらに意欲が高まりました」とのことでした
業務と並行しての受講は大変苦労も伴うと思いますが、第1期生には難関をクリアし頑張ってほしいと思います
病院長の挨拶
集合写真