新年度が始まり早3週間が経ち、暖かな風が頬をなでる
気持ちの良い季節になりました
4月から新人ナース22名を迎えることができました
当院では新人ナースが入職後、
月(
ヵ月)→
月(
ヵ月)→
月(
ヵ月)にフォローアップ研修を行っています
1年間を通して学んだ知識や技術、これからの課題や先輩になるにあたっての目標を、今年先輩ナースになった2年生の3名がまとめてくれましたのでご紹介します
12ヵ月研修でのグループワークテーマの内容は
看護・医療チームの一員としての私
看護実践能力の自己評価
私の看護観
新人スタッフに支援したいこと
4つの内容を、各部署でグループになり話し合いました
成長できたことで多かった意見は、
最初に比べると、周りを見て行動することや発言ができるようになった
仕事量を把握し、計画を立てて時間配分し行動できるようになった
これからの課題としては、
知識・技術などで不安なところは確認をし、少しずつでもできることを増やしていく
アセスメントした内容を他職種にも共有し連携をはかること
など、話し合いやグループ発表によって、それぞれの成長や悩み・不安に思うことを解決するための課題、また新たな看護観の発見ができました
初めの頃は病棟の業務に慣れず毎日出勤することで精一杯でしたが、次第に業務の流れも分かり積極的に動けるようになってきました
10月頃から1人で多数の患者さんを受け持つようになり、多く不安もありましたが先輩のフォローのもと責任を持って動けるようになりました
まだまだ課題や不安もたくさんありますが、新人ナースの気持ちに寄り添える、頼りがいのある先輩ナースになれるように知識と技術を身につけられるよう頑張ってまいります