なくなったら困る家電 ブログネタ:なくなったら困る家電 参加中

家電ねー。

あのチューリップのまわりに
ムスカリを植えて
それが咲くまでパンジーを植えこみ
楽しむ…って

タイムピンクそれは花壇。

いや実際、
ピンク・・・?お花はどれも可憐(かれん)…。(もういい?)

本題
答えは
HITACHIの冷蔵庫♪冷蔵庫です。

冷蔵庫がなかった頃って
不便だっただろうねー。
コンビニもなかったし。

壊れたらその日に
電気屋さんに持ってきてもらうね。

あと、
次の日でもいいけど
早く買わないと!と思うのは洗濯機。洗濯機

どんどん新しい機能がついた家電が発売されてるけど、
細かいことはいいから、早く!って感じですね。



うちの古い家の中には
新しい家電も一応あるんですがー、
古いもの、多いです。

昔の
上からのぞくカメラみたいなのもあったはず。
探してみんなにいつか見てもらおー。

でも一番古いのは
きっと
以前記事にしたことのある

あっちゃんのブログ
この仏壇。
200年近く前の
ものらしい。

先日
じーさんが
お墓のことで
回ってきた人に
この仏壇の
煤抜きをしてもらったら
いくらするかを
見積もりしてもらったら、

108万って
言われたらしい。
プンプンひ、ひゃくはちま~~ん!!
やってもらう気満々のじーさん。
「ちょっと待ってー。」

きっと騙されてるんだわ。
108万なんて
むっ新しいの買えるじゃない!

早速
PTA友達の仏壇屋さんにメールして
相場を確認。

そのくらいはするそうです。
ガーンとほほ。汗

でもそんなことする価値があるのか。
買った方がいいんじゃないの。
と思い

じーさんに気持ちを聞くと

4年後の法事までに
気になってた仏壇をさっぱりしたい。

たとえ新しいものを100万円で買えたとしても
100万かけて古いこの思い出のある仏壇を残したい
とのこと。

シラーわかったわ…。
4年後まで待って。
ということで
それまで答えを先延ばすことに成功。

4年後。
じーさん…。
いやいや。
いろんなこと考えるのはやめましょう。
古いものを大切にする気持ちはいいことだけどー、
今から情報をボツボツ集めなくては…。

私は
最新式の
近づいたら電気がぱっとついてひらめき電球

お花の水は自動的に浄化花束

ろうそくや線香の火から出る煤はキャンドル
テフロン加工でするりときれいになり

お供えの下げ時を栗饅頭
音譜アラームでお知らせしてくれるような

キラキラ最新式仏壇(家電売り場で販売)キラキラ

その周りにはパンジーを植えて…(壇つながり?)

そんな仏壇が

ラブラブ!ほしいんですけど~。