思い出のバイトは? ブログネタ:思い出のバイトは? 参加中

バイトは
いろいろやりましたよ。得意げ

まず
高1のとき
大きな呉服屋さんでバイト。

反物運んだり

DMのあて名書きしたり

近くにある社長の家の台所掃除したり・・・。

畳敷きの売り場で
接客中の店員さんに、

「学生さん、(私のこと)
向こうの部屋の引き出しから帯持ってきて。」

と頼まれ

「あー、えっ
あのダニのいる部屋ですか?」

とお客様のいる前で聞いたことあります。

私が社長なら、
即刻クビだね。

高2のときは
洋食のレストランでウェイトレス。ドキドキ

こわーーいウェイターのおじさんがいて
いつも叱られ、プンプン
笑ったところ見たことなかったのにガーン

バイトの最後の日に
初めて笑って
チョコレートパフェ、おごってくれた。
いい人だったんだな~。音譜

大阪で専門学校に行ってたころは
その学校の事務を手伝わないかと
声掛けてもらい、
2年間やりましたよ。

講師の先生方とも仲良くなって
夏休みには
実家に遊びに来たりする先生もいました。
私、誰にでもなつくタイプ。べーっだ!

その傍ら、
十三のど真ん中にある
設計事務所の電話番もしました。

みーんな出払ってしまうので
電話がかからないときは
宿題とかしてのんびりしてた。

えっ銀行からの催促が多かったかも~。

あと、
学校の系列だった
兵庫県の遊園地にも
よくバイトの人集めを頼まれ
寮のみんなに声を掛けて
バスに乗って行ったものです。ニコニコ

そこでは
タコ焼きを焼かされてたこやき

初めて焼くというのに
教えてもらう前から
客が並んでしまったので

勘で焼いてました。たこるくん

もうそろそろ終わりかな?と思う4時頃、
やっとビックリマーク
うまく焼けるようになった思い出が・・・。

あの時のお客様、
生焼けだったらごめんなさい。

でもその時間に初めて
上を向いて
「あー、遊園地ってこんなところ~はてなマーク
と確認できたくらいの忙しさだったのー。

いい時代だったねー。

今日のおまけ


近所の
雑草です。

これは
オヒシバ(太め)
メヒシバ(細め)

どこでも
顔を出す
たくましい草。

えっまるで私?

これを

できるだけ

いっぱい

穂があるのを

選んで

摘みまして



こんなふうに
束ねて
下の方で
結び

結ぶのも
穂を1本抜いて
それで
まとめるの。

これ。

かさ~。雨
とか言って

上下に滑らせて
開いたり閉じたりしてたわー。

私が天使天使天使だった頃~。(笑)