昨日は、ある団体の

お年寄りをもてなす会に参加して

妹も一緒にフラダンスを踊って来ました。


曲目「月の夜は」


ブロ友のこのははさんアドバイスの

「私ってきれいでしょ~」ラブラブ

って気持ちにはとてもなれません。


ひきつり笑い、てか、笑ってごまかしながら

なんとか終わった・・・。

よかった・・・。


なぜハイビスカスフラダンスハイビスカス、かというと


そのお年寄りの中に

フラダンスを習ってる人がいて


若い人に、といってもみんな40代だけどかお

教えたいんじゃないかと、企画したわけです。


で、他のお年寄りにも見てもらって一石二鳥でしょ。



人間、

教えたい!という

「教育欲」があるって、

齋藤孝氏の本にかいてありました。


特に男性にその傾向が強く、

75を過ぎると、教育欲が性欲を上回る・・・とか。


あのー、75まで性欲が上回ってるって事実が怖いんですけど。ガーン


うちのじーさんもよく

そもそもなー

とか、

いわゆるーとか言いだすと


そんなこと常識!って話題を私に教えたがる。

閉口します。


ちょっと前なー、ちょっとって言うても戦前やけど、

と始まる話にご用心。

時間の感覚のズレに、頭がパニック。


その催しで、お菓子作りの得意な人が作った

うぐいす餅花札-梅に鶯



出来上がりもすばらしかったけど

バナナの飾り切りや、ツツジのあしらいがすてきでしょ。

写真をクリックして大きくして見てください。



会が終わって

帰宅後

デイケアでリハビリからお腹を空かせて

帰ってくるじーさんのために

私が作ったぜんざい。



これは大きくしないでいいです。

切りもちを手でちぎって小さくし

喉につめないように配慮してますのよ。

圧力鍋で20分でできます。


年寄りを喜ばせる音譜のって

大変だー。

でも頑張る。アップ



オマケ・・・テヘッ☆

フラの衣装をつけた

妹と私(右)

露出調整をして

顔がはっきり写らないように

工夫してみました。

絶対に大きくしないでください。